マザーカートと天使のカート比較につづき
2011年3月7日 マザーカート購入
クッキー&シュガーだけの時は必要性を感じなかったけれど
ソルトが加わってからカートが必要だよね~
特におかあさんひとりで3兄妹を連れてる時
バッグに入れておかなきゃ~いけない時はカートだと便利だろうな~と昨年から情報収集
軽くて安全、簡単に折りたたみできるもの
3兄妹が中に入ったまま持ち上げられること
クッキーが中からカリカリせず嫌がらないことを条件に
最終的に天使のカートとマザーカートのアジリティーに絞ったものの一長一短
両方とも買うかぁ~とも思ったけれど置き場所がないっ(>_<)
天使のカートはキャリーバックとして単独でも使えオプションも豊富
バッグサイズは4種類、フレーム(ひとつはサスペンションが付いてる)は2種類ある
サイズMだと微妙だし、Lだと余裕がありすぎ
(余裕がありすぎると怪我することもあるんだって)
3兄妹を一緒にキャリーに入れて移動することはないと思うし
ツーシーターのおかあさんの車の助手席に乗せるにはシートベルトをかけるように設置するのは無理
ドーム型ネットを閉めるとバックミラーが見えなくなる可能性大
バッグを取り付けた状態で車に乗せれるんだったらいいんだけど
いちいちバッグを取り付けるのが面倒
マザーカートアジリティーはコンパクトだけど狭そうだし
バッグの位置が低い感じ
それでも前面にメッシュ窓あり
持ち手が逆方向に倒れて場所を取らない
(新幹線の座席足元にも入るらしい)
バッグを取り付けた状態で簡単に折りたためる
オプションで2段式(下のバッグの2/3くらいの大きさの上段がつけられる)にできる
この日、カートの展示会で他にももっと種類があったけれど
3種類のカートに試乗した結果
(この時に写真撮ればよかった~)
長時間乗せてることはないかなぁ~
ささっと出して使えるコンパクトなマザーカートのアジリティーに決定!


希望の色目のバッグ・上段の在庫はなかったけれど
初カートだし~
一度使ってみてから注文すればいいか~
なんなら、ふたり一緒は無理だけど
シュガーかソルトはお散歩バッグに入れてもいいか~なんて安易な考え
実際入れてみると、底板クッションを入れると使えそう^^

”天使のカート購入編”つづく
今日の体重
クッキー2.98キロ
シュガー0.79キロ
ソルト1.73キロ
ブログランキングに参加しています
ポチッと応援してもらえると嬉しいです

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 90キロの人が乗っても大丈夫なたまごハウス (2012/12/08)
- レイニーラテックスバンドとPh試験紙 (2012/11/24)
- ドーム型ベッド (2012/09/26)
- 買い控えたわんこ服と買い増しヘアアクセリボン ソルトベビー生後45日目 (2012/09/11)
- 夏用おねしょシーツ (2012/07/21)
- 天使のカート こんなことがあったんです (2012/06/20)
- 天使のカート購入編 2011年3月22日 (2012/06/19)
- マザーカート購入編 2011年3月7日 (2012/06/17)
- マザーカートと天使のカート比較 (2012/06/16)
- スタンドがなければ普通のドライヤー (2012/05/28)
- ちょんまげグッズ (2012/04/04)