仔犬時代の大切な時期なのに・・・
クッキーが仔犬の頃は病気ばっかりしてたし
シュガーは低血糖の心配があったし
ふたりとも食べムラあったし
おなかが弱かったせいもあって病院通いが多かった
これ以上は無理だろうってくらい
手をかけて育てた
ソルトの仔犬の頃は病気知らずで食欲旺盛
手のかからない仔でいい感じに肩に力が入りすぎることなく育てられたと思う
手抜きとも言う?!
アイスはただ今8か月

3ちびっこ入っても余裕だったベッド

ソルトと親子4わんでも入れてたのに

今ではひとりでこの状態

大きくなったね
アイスが産まれた時もおかーさんはヘルニアでつらい時期だった
アイスが3か月の時にヘルニアの手術で入院
さびしい思いをさせた
そしてヘルニアの再発
おでかけどころかお散歩にも連れて行ってあげられない
お花見にも行けなかった
仔犬時代の一番大切な時期になんにもしてあげられてない
いろんなとこへおでかけして
社会化性を身につけたりマナーを覚えたり
いろんなものに触れて
季節を感じたり、危険なものを覚えたり
いろんな経験させてあげたいのにできていない
どんな様子でお散歩してるのかはわかんないけど
クッキーと一緒に朝夕2回のお散歩はかかさない
体はまだプニプニだけど、足の筋肉はついてきたね~

お彼岸にはおとーさんとクッキーと一緒に
二か所のお墓参りしてくれた
おかーさんのかわりに行ってくれてありがとう

短い仔犬時代になんにもしてあげられない
ダメダメおかーさんを許してね
今日の体重
クッキー2.93キロ
シュガー0.80キロ
ソルト1.83キロ
アイス2.24キロ
ブログランキングに参加しています
ポチッと応援お願いします
にほんブログ村
- 関連記事
-
コメントの投稿
「○○してやれない…」って思う気持ち…何だかよくわかります。
家も多頭飼いなので、いつも元気いっぱいの仔達は、それなりに走り回って遊んでますが、なかには皆の輪の中に入れない仔も居たりして「ゴメンね…多頭飼いの、お母さんの所に来るよりも1ワン飼いで、いっぱい甘えれるお家の方が良かったかもね…」なんて謝る時もあります。
何処かに行くにしても2ワンだけ、とか選べなくて…結局、「全員お留守番」なんて事も多々ありましてね…。でも、私…信じてるんです。この仔達は、「家に来て絶対幸せだ」って!!
そして絶対に「幸せだった」って思って貰える犬生にしてあげたい!って。
幸せをいつも貰ってるのは私の方なのですが…(笑)
クッキーママさん家のワンちゃんは、ママさんにい~っぱい愛されてて、本当に幸せだと思いますよ。
確かに色々な所に出かけて色々なワンちゃん達と触れ合う事も、とっても大切だし喜ぶ事だけど…ママのソルトちゃんと一緒に暮らせる事、産まれた時から家族がいっぱい居る事、そして…こんなにクッキーママさんに愛されてる事、アイスちゃんはママが思うより毎日を楽しく幸せに暮らしてるんじゃないかしら…と私は思います。
いつも長くなってしまってごめんなさい…。
逆のことを考えれば、いつもお母さんと一緒にいられて幸せだよ。
例えお母さんが寝ていたとしても傍にいてくれるんだもの。
仲間同士の意識が強いワンちゃんの精神衛生には何よりだと思う。
1日に2回お散歩に出ているなら社会性もついているでしょうし、
多頭飼いだから、自分が犬である自覚もちゃんとしているでしょうし、
心配しなくて大丈夫よ☆
ちゃ~んとアイスちゃん、お母さんが思うよりずっと成長しているように思う♪
人間にもいろんな幸せの形があるように
ワンコたちもいろいろなんじゃないかな?
お母さんを始め、おじちゃん(クッキー君)
おばちゃん(シュガーちゃん)に囲まれて
いろんなこと教わったり、遊んでもらったり
きっと十分幸せよ、アイスちゃん
ママさん、自信をもって
誰よりも4ワンを愛してるんだから
仔犬時代の一番大切な時期にずっと傍にいてあげられる
これ以上のことってないんじゃないかな…?
お兄ちゃん、お姉ちゃん、ママもずっと一緒にいられる
これ以上のことってないんじゃないかな…?
確かに一緒にお出かけは嬉しいかも知れない
だけどそれはお花見がしたいわけじゃなくて
お留守番じゃなく一緒にいられるから嬉しいんだと思う
うちはボンを迎えるまでペット不可の賃貸に住んでて
でもずっとわんこ飼いたかったからずっとOKのところ探してて
で、やっと借家の空きがあって契約してすぐに以前から気になってたブリーダーさんに見に行ってその日にボンと出会った
で、とりあえず引っ越しするまで預かってもらうってことでボンがうちの仔になることが決まったんだけど…
で、1週間後位かな…
引っ越しはまだだけど、ボンに会いたくてそのブリーダーさんとこに行ったら
(たぶん早く渡したかったのもあるんだろうけど)「朝晩ごはんだけあげに行って、新しいお家に先にひとりで置いとかはったらいいですよ。」って
何だったか理由付けは忘れたけど、その方がこの仔にとってもいいって言われてその日に連れて帰って来た
引っ越しまで10日程あったけど何もない部屋にゲージだけ置いて…
朝ごはんあげて仕事行って、帰ったらボンと一緒にいて元のマンションに寝に帰るって感じ…
最初ごはんも食べてくれなくてお昼片道40分程かかるところ様子見に帰ったり…
それがボンが2ヶ月半位の時…
それからもずっとずっと毎日お留守番の日々
そんなこと思ったらクッキーママんちの仔達はほんと幸せだと思うよ〜
かなーり長くなってごめんね〜
こんにちは(((o(*゚▽゚*)o)))
ママさんが元気でいてくれたら、ワンコは幸せだよ
どこかへ出かけることが、愛情じゃないよ〜(*^^*)
いっぱいいっぱいハグしてぎゅぅ〜して、充分幸せだって
感じてるわよ、きっと*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
痛みがあると陰になる時もあるけど、
くれぐれも頑張り過ぎないでゆっくり暮らしてね

ありがとうございます
読みながら涙してしまいました
私もシュガー以外(シュガーはクッキーがいないと別犬です)
この仔たちはひとりっこの方が幸せだったのでは?と思うことがあります
そしたらソルトも遠慮しぃ~になっていなかったのかな・・・・と!
わんこたちがそばにいてくれて
自分ばかりが幸せなんじゃ~ないかとも思います
わが子に幸せでいて欲しいって強く思うのですが
なにもしてあげられない自分がはがゆく情けないです
そうなのかなぁ
そうだといいんだけど・・・
確かに親子でずっと一緒に過ごせるって幸せなことだよね
ソルトにとってもアイスにとってもとっても大きなことだと思う
おとーさんってば
しつけとか全く考えてないからな~
どんな様子でお散歩してるんだか・・・・
それでもお散歩好きになってくれてるだけいいのかな?
わんこにとって今の生活がすべてだもんね
あそこのわんちゃんはあーだからうらやましいなんて思わないだろうし・・・
おかーさんがこんなだから
クッキーもシュガーもアイスには甘々なのかな~なんて思ってみたり・・・
それでもやっぱりなんにもしてあげられないアイスを不憫に思ってしまう~
ホントはねー
クッキーがお世話になった行動学に詳しい獣医さんとこのパピー教室に連れて行くつもりだったんだ~
なのに今の私ではひとりで連れて行くことができない(>_<)
パピー教室にはすでに月齢が過ぎているアイス
あ~肝心な時になんにもしてあげられないよ~
ボンちゃんを迎えた時にそんなことあったんだ~
そのブリーダーさんの考えがわからんっ
環境が変わって一番不安な時に・・・
何もないとこにひとりって~
そりゃ~ご飯食べることもできないでしょ~
ボンちゃんもボンママもつらかっただろうな
こんばんは♪
ここんとこ痛みが強くなってて~
体が弱ると心も弱ってダメですね
仔犬時代ってあっという間に終わってしまうのに
なんにもしてあげられないアイスが不憫でしかたないです
体は無理でも心だけでも元気になれるといいな~
そんな事ないです!
こんなにママに愛されていつも一緒に居られて4ワンとも
本当に幸せだと思いますよ。
毎日体重かかさずはかって、健康管理もちゃんとしてすごいなって
思います。
私も椎間板ヘルニアと頚椎症をもっているので痛さ辛さわかります。
何もできないですよね。
ここのところは発症していないので幸せですがいつ発症するか
爆弾を抱えている感じです。
低反発の布団と枕を使い出してからよくなった気がします。
お勧めですよ!
ありがとうございます
わんこは飼い主がすべてだから
もっともっとわんこたちのためにしなくちゃ~いけないことあるのではと思ってしまいます
なんにもしてあげられなくて情けないです
さくら子さんもヘルニアなんですね
頸椎症ってあるからヘルニアは腰かなぁ?
首や腰にいいと言われるベッドマットを使っていますが
いまいち違いがわかりません(^_^;)
低反発の枕は使ってるんですが
お布団もおススメなんですね~