帰宅後マラセブシャンプー
目に入るとよくないので首から下、患部のシャンプー
そのままにしないといけない10分間は
クッキーの体をマッサージしながらずっと話しかけ
「よくなーれ、早くよくなーれ」と呪文?を唱えるように繰り返した
ドライヤー後にotomax(オトマックス)塗布

8/26月曜日、8/27火曜日、クッキーの元気がない

今にも泣き出しそうなお顔になってる

おやつも夜ご飯も呼んでもこない
朝ごはんはどうにか少しだけ食べたけど、夜ご飯は食べない

クッキーがご飯やおやつを食べないことはよくあることなんだけど
大好きなおもちゃで一度も遊ばない
あきらかにおかしい

8/27朝からおなかがキュルキュル鳴ってて
ビオフェルミン半錠を飲ませた
トイレの上にいるクッキーの写真を撮っている時はまだ気づいてなかった
夕方ガタガタ震えてる
動きたがらない
おいで~って呼んで歩きだしたクッキーの後ろ足がよろっ
足元がふらつき、後ろ左足の膝がガクッと折れて座り込んだ
抱っこする?と聞くと抱っこされる
かかりつけの病院に電話
話し中だったので、その間にネットで取扱説明書を検索しよう
(手元に持っていることはすっかり忘れていた)

「まらせぶ」と入力したら
「マラセブシャンプー副作用」と出る
たかがシャンプーと思いがちだけど
お薬だから副作用があってもおかしくない
マラセブの説明書(PDF)を見ると
・足のふらつき
・食欲減退
・呼吸困難とある
先生はどのシャンプーにもそのような副作用は書いてあると思う
どちらかと言うとotomaxの方が副作用が出やすいかも・・・と言われた
今までシャンプーや塗り薬での副作用が出た仔はいないらしいが
8/28予定していたマラセブシャンプーとオトマックス塗布は中止

クッキー初めてのお薬、回虫駆除薬の時も
そのお薬で副作用が出た仔はいないと言われたのに
クッキーは副作用で何度も嘔吐した

それまで後ろ足がふらついていたクッキー
おとーさんが帰ってきたら普通に歩けてお散歩行ったけど
おとーさんでもわかるくらいいつもと様子が違ってたらしい
朝のようにおなかは鳴ってないけど下痢

ビオフェルミン半錠を飲ませた後
(細かく砕いて少量の歯磨き粉+微量の水で練って上あごに塗る)
すぐに嘔吐

こんな具合悪そうなクッキーは久しぶり
ドキドキ・・ドキドキ・・
こんなことで死んだりしないよね
不安でいっぱい
おとーさんの帰りが遅いので病院の診察時間20時までに間に合わない
あー、こんな時運転できないのは不便
ひとりで外出できないのは不便
あー、自分が情けないな
昼間だったらスリングに入れてタクシーで行くこともできたかなぁ
![]() ポケット・ふた付き抱っこだワン!... |
キャリーバックもカートも蓋があるものが苦手なクッキー
巾着型のフタのコレは大丈夫
シャンプーはしてないけど
同じotomaxを塗ってるソルトはなんともない

浴衣のすそがめくれてるのではなく、めくってる
後ろ足に服があたると片足歩き&逆立ち歩きになってしまうソルト
逆立ち歩きはこんな感じ
8/28のクッキーは元気に朝んぽ
珍しく朝ごはんの催促&おやつちょーだい
おもちゃでも遊んでるからもう大丈夫だね
元気になってよかった~
昨日はこわかったよ~
今日の体重
クッキー2.87キロ
シュガー0.81キロ
ソルト1.89キロ
アイス2.25キロ
ポチッと応援お願いします

にほんブログ村