
今年も虫よけ対策に
バンダナ+虫よけスプレーを始めたわが家

使っているバンダナはトリミングの時につけてもらったもの
使っている虫よけスプレーは A.P.D.C. ニーム&シトロネラスプレー

アロマの香りなんだけど
結構においがきつい
毎回スプレーしなくてもいいように
蓋つきの容器
(マックスファクターのノベルティーのコットン入れ)
に入れて、玄関に置いてる

ちょうど4枚あって
それぞれマイバンダナで使っている
裏に小さなタグがついてて
そこにシュッとスプレー

他のはそうでもないんだけど
ピンクのバンダナが色落ちしてる
去年はわんこ服のリブ部分の色が本体ににじんでとれなくなってた
本来は「犬の体全体にまんべんなくスプレーしなじませる」と言うもの
布の色落ちがあるのに
わんこの身体に直接スプレーしても大丈夫なの?
輸入販売元であるたかくら新産業に問い合わせてみた
虫よけスプレーの中の成分である精油が
染色してあるものを色落ちさせることがあるらしい
犬の被毛の脱色はない
皮膚病を患っている犬にはオーガニックのアウトドアスプレー虫よけスプレーがおすすめとのこと
でも・・・
エタノールやクエン酸が入っている・・・
公式オンラインショップには
楽天ショップには記載のない成分も入っていてびっくり


シャンプーやコンディショナーも小さなミニボトルで試して
ノミダニが付きやすいクッキーに
少しでも虫よけ効果があるといいなと使い始めたのに・・・


シャンプーとコンディショナーもオーガニックのものをすすめられた

オーガニックのものを扱っているショップはほとんどなく
これもまた成分が気になる
しかも成分のほとんどが”アロエジュース”との説明
昔はやけどしたらアロエを貼る
おばあちゃんの知恵みたいに言われていた
皮膚科医に言わせると
やけどした部分に植物のアロエを貼るなんて
絶対してはいけないこと!!
公式オンラインショップでの成分記載も最後は・・・
「など」で終わっていてあいまい
しっかり成分を確認せずにわんこたちに使っていた自分が情けない
皮膚病がある時は薬用シャンプーを使うけれど
健康な状態でも安心して使えるの?
直接わんこの身体にスプレーすることはないけれど
安心して使える虫よけスプレーなの?
レビューがいいからとか
たくさんの人が使っているからとかで判断してはいけないんだな
猛反省
今日の体重
クッキー3.76キロ
ソルト1.88キロ
アイス2.56キロ
チーズ1.31キロ

にほんブログ村