数日ぶりにご飯も完食したクッキー
眠れない日からも脱出かな?
ヒート中の様子は後日書こうかなっ
5/20ソルトの2回目のヒートが始まり
いよいよママになる準備の始まり
ヒート9日目から3日間のスメア検査
”スメア検査”言葉では聞くし
繁殖の本にも写真が載ってる
でも、やはりブログに詳しく書いてる人いなかった
スメア検査(発情検査)=人で言う排卵日
陰部に綿棒のようなものを入そのれ細胞を摂取して顕微鏡でみる

5/28 ヒート9日目

↑PC画面 ↓顕微鏡から見た様子

5/29 ヒート10日目

5/30 ヒート11日目

スメア検査の写真は獣医さん撮影
本によると
発情期前期のスメアは
赤血球は前半に多数出現するが、後半には減少
白血球は次第に減少し後半には消失する
変わりに角化上皮細胞(有核上皮細胞と異なり、細胞が角ばっている)が徐々に増加する
発情期のスメア
赤血球は少数認められるが消失する
白血球と有核上皮細胞は、後半に出現し始める
角化上皮細胞は持続して出現する
↑これが写真の状態
発情終了後のスメア
白血球が徐々に増加してくる
角化上皮細胞が減少して、有核上皮細胞が出現する
って写真付きで書いてあるんだけど
読んだだけではわかりにくい
獣医さんの説明では
周囲がクリアになって核が丸から角ばってくるといいらしい
ブリーダーさんにもカメラに入ってた画像を見てもらうと
ここまで拡大して見られるのはすごい!
高価で精密な顕微鏡なんだろう~って!!
28日はソルトのトリミング中に獣医さんに相談の時間をとってもらってた
まだ妊娠どころか交配前だけど・・・
A4用紙いっぱいの質問状
ひとつひとつに丁寧に答えてもらい
そのうちのひとつ
自然分娩だった場合
割り箸を使っての胎盤の取り出し方の説明図

スメア検査をしない場合
ヒート11日目と13日目が交配予定だった
予定通り、ヒート11日目が交配適期
水曜日は休診日なのに「早めの時間がいいでしょう」と獣医さん
9時に診てもらい、その足で福岡行き
これまた水曜日がお休みのブリーダーさんのとこへ

1回目の交配へつづく
次回も長くなりそう(^_^;)
今日の体重
クッキー2.77キロ
シュガー0.79キロ
ソルト1.51キロ
ブログランキングに参加しています
ポチッと応援してもらえると励みになります

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ソルト2回目の交配 (2012/06/06)
- ソルト1回目の交配 (2012/06/05)
- ソルトのスメア検査 (2012/06/04)
- ソルトの交配に至るまで (2012/06/03)
- ソルト、ママになれるかな? (2012/06/02)