
2/6に細菌性腸炎と診断されたアイスとチーズ
初めての水薬
ロペミンカプセル1㎎
カナマイシンシロップ5%
ブスコパン錠
1日2回
1回に2cc

病院ではごはんに混ぜてと言われたけれど
ごはんに混ぜるともれなく食べないだろう
ドロッとしているので手に取って飲ませることもできると言われてたけれど・・・
無理っ!
シリンジで直接飲ませることにした
(シリンジは毎回洗う)
ペロリとなめたチーズ

考えが甘かった
そううまくはいかない
結局は・・・
嫌がったけれど、少しずつお口の中へ入れてどうにか飲ませた

アイスは暴れる!暴れる~!
おとーさんに抱っこしてもらって
少しずつお口に入れるも、かなりの時間がかかった

アイスの乱れ髪でどれだけ暴れたか想像がつくと思う

わんこたちも疲れるだろうけれど
おかーさんもぐったり
おかーさんひとりでは飲ませるのは難しいかも
他の方法を考えないといけない

翌朝
カリカリフードを水薬に浸してふやかせる方法にしてみた

ふやけやすいベビー用のフードを
様子を見ながら少しずつ増やしていく

ところがっ
フードってお薬ではふやけない
知らなかった

しばらくお薬に浸したフードを
お箸で1粒ずつつぶしていく
2ccにフード11粒

アイス~お薬だよ~
大成功♪

チーズも自分で食べた

7日間きっちり飲ませないといけない水薬
この方法で乗り切ろう

2/7の夜、お薬待ちの女子組

水薬+フードをおいしそうに食べてるアイス

もし食べなかったら、手に取ってお口の中に入れる予定だった

さすがはお薬好きのアイス
いいお手本を見せてくれる

これで、チーズもうまくいく可能性が高くなった

ソルトも一緒に待ってるけど・・・

あのね・・・
ソルトはお薬飲まなくてもいいんだよ

アイスが横から食べようとしてたけれど
チーズも上手に食べてくれた

最初の頃はこうやって上手に食べてたチーズ
数日後には食べたくないー
でも、手に取ってあげると
少しずつ食べてくれたので◎

ごめんね
ソルトの分はないんだよー
今、考えたら
ただふやかしただけのフードをあげたらよかったな
気が付くのが遅すぎてごめん

きちんとお薬飲んでるのに、なかなか治らない下痢(軟便)
食欲がありすぎて食べすぎがよくないんだろうか?
それにしては体重が増えない
便の回数は多くないけれど
量がいつもの3倍4倍ある

チーズも軟便が続いている
お薬が終わるころに再度病院行かなきゃ~だね
+追記+

水薬+つぶしたフードを食べたくないと言うことがあるチーズ
フードの代わりにヨーグルトに変えてみた

他の子のお薬さえも欲しがるアイスが
体調が悪いときは欲しがらず嫌がった
チーズは・・・
最初少しだけなめたけれど、食べたくないー

食欲がないとき
体調が悪いとき
特に吐き気がするときやお腹が痛いときには
何も口にいれたくない様子
指にとることができるような硬さにして
お口の中へ
上あごか舌に塗るようにして飲ませるのがいいみたい

食欲がなくても
おもちゃで遊ぶ元気はあるチーズ
どんだけおもちゃ好きなの~^^
今日の体重 2/7
クッキー3.77キロ
ソルト1.88キロ
アイス2.23キロ
チーズ1.12キロ
今日の体重 2/11
クッキー3.83キロ
ソルト1.88キロ
アイス2.31キロ
チーズ1.17キロ

にほんブログ村
2/14
- 関連記事
-
- アイス、脂漏症?カニマールワンシャンプー2016/4/8 (2017/12/07)
- アイス、菌の遺伝子検査結果(-)2016/4/4 (2017/12/05)
- アイスの足舐め (2017/10/01)
- アイスの嘔吐はストレス性胃腸炎!とアトピーではなかった 追記あり (2017/07/13)
- ソルト&アイス 6種混合ワクチン接種 アレルギー止めの注射って・・・ (2016/03/21)
- 水薬を飲ませるのは大変→試行錯誤→水薬の飲ませ方 追記あり (2016/02/14)
- 2016.2.6 アイス&チーズ 細菌性腸炎 (2016/02/13)
- アイスの嘔吐下痢の記録 血液検査・エコー検査・スナップ・cPL (2016/02/09)
- アイスの嘔吐下痢の記録 病院に行くはずが・・・ (2016/02/09)
- ご心配かけてすみません (2015/12/22)
- 12/20 アイス、血液検査・・・元気なし食欲なし、震えて鳴く 追記あり (2015/12/21)