
ソルトは時々嘔吐する
以前のように頻繁ではないし
意識を失って倒れこむようなこともない

避妊手術の後遺症・胃酸過多の診断を受け
一生、お薬を飲み続けないといけないと言われたこともあった

飼い主の判断で
嘔吐が続いたときだけ、手持ちのお薬を飲ませるようにしている

2月の記録
2/2 午後3時 吐き戻し
2/10 午前3時半 嘔吐
午前5時 血液混じりの嘔吐
2/12 午後3時半 軟便
ソルトは便が硬すぎるくらいのことが多く
薄めた牛乳を飲ませたりして調整することもある
血便の時でさえ下痢ではなく普通の便だった

2/10、2/11 胃酸を抑えるお薬服用
ソルトが食欲がないことはかなり珍しいが
2/10、2/11の朝ごはんは食欲なし
食後のガムも食べない
舌をペロペロして
舌の色も紫っぽい
吐き気があるのかなぁ?
おやつと夜ごはんは◎

もしかしたら、細菌性腸炎が感染してる?
2/12 4わん全員連れて病院へ
病院での写真はこの1枚のみ
便の検査の結果
ソルトは細菌(+)
クッキー・アイス・チーズは細菌(-)

前回の水薬は抗生剤メインだったらしく
今回は下痢止めのお薬が処方された
嘔吐下痢で受診したんだから
一緒に下痢止めも入れてほしかったな・・・

わが子にどんなお薬を飲ませているのか知っておきたいので
お薬の名前を書いてもらっている
ソルト
抗生剤 バチソオン錠100
ソルト・アイス・チーズ
下痢止め ディアバスター錠
ビオイムバスター錠
どちらも3kg以上:1錠、1〜3kg未満:1/2錠、1kg未満:1/4錠となってるけど・・・
アイスは1錠でいいんだろうか?
1日2回
1回に1粒ずつ
7日分服用すること
副作用情報のサイトでは 5kg未満 1錠となってる・・・

裏にはお薬の名前と肉球マーク
ヒトと同じお薬ではなく、動物用なんだなとわかる

水薬は飲ませるのが大変だったので錠剤にしてもらった

錠剤をお箸の背で砕いて
歯磨きペーストと微量のお水と一緒に混ぜる

ソルトのは、さらに胃薬を入れることもあり

ぼそぼそなってなめにくそうだった
指にとってお口に入れるにはちょうど良い硬さ

歯磨きペーストではなく、ヨーグルトを混ぜた方が◎
3わんとも自分でペロペロなめてくれる
2/15現在
ソルトの便は普通に戻っている
アイスとチーズの便は回数が少なく、少し軟便
女子組だけ細菌がいて
(アイスとチーズは抗生剤服用後は(-))
クッキーだけは感染していないってなんでだろ?
今日の体重 2/12
クッキー3.81キロ
ソルト1.86キロ
アイス2.35キロ
チーズ1.17キロ
今日の体重 2/13
クッキー3.74キロ
ソルト1.86キロ
アイス2.34キロ
チーズ1.17キロ
今日の体重 2/14
クッキー3.81キロ
ソルト1.87キロ
アイス2.34キロ
チーズ1.14キロ
今日の体重 2/15
クッキー3.76キロ
ソルト1.87キロ
アイス2.34キロ
チーズ1.14キロ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 元気だけど体調不良なソルト (2018/03/01)
- 女子組3わん ポン痛で病院へ (2018/01/29)
- ソルトの足舐め (2017/11/02)
- また黒くなってきたソルトの舌先 (2017/10/06)
- 1日3回食→1日2回食へ変更 (2017/07/25)
- ソルトも嘔吐下痢→4わん全員連れて病院へ 2016.2.12 ソルトだけ細菌(+) (2016/02/15)
- ソルトの肛門まわりの腫れ (2015/10/10)
- ソルトの後ろ足が気になる (2015/05/06)
- ソルトの病名は胄酸過多 (2014/08/27)
- ソルトの嘔吐は避妊手術の後遺症・・・転院してよかった (2014/08/10)
- ソルトの後ろ足と座り方が気になる・・・ (2014/07/19)