
おもちゃ大好きなチーズのお気に入りの場所はおもちゃ箱の中

ほぼ毎日、おもちゃ箱の中に入ってる

おもちゃ箱の中でいろんなおもちゃで遊ぶチーズは
それはそれは楽しそう

シュガーは何度か入ってたけど・・・
おもちゃ好きなクッキーでも入ったことないねー
今回、細菌性腸炎が見つかった女子組
感染源は特定できないけれど
同じものを食べているクッキーが感染していない
クッキーと女子組が違うのはお散歩コースのみ
推測に過ぎないけれど
たぶん・・・
細菌感染した猫の糞尿があって
それをクンクンして、鼻についた細菌をなめてしまったのではないかと思う
多頭飼いで怖いのは感染する病気
完治しないうちに感染しあうこと
真菌症の時に嫌と言うほど思い知ったし
獣医師の診断ミスによって
4わん全員に感染してしまい、可愛そうなことをした
飼い主にも感染した
そんなことがあって除菌水を使うようになったんだけど
(今は違うものを使用中)
今の獣医さんからは使わないよりまし!
な程度に考えるように言われた

感染防止のためにもおもちゃを全部洗うことにした
まずはラテックス系のおもちゃ
セスキ炭酸ソーダ水を吹きかけてスポンジで洗う
どんなに用心していても音がなるし
布製と違って拭けばすぐに遊べる

いつものようにおもちゃ箱に入ろうと思ったら

あれれ?
不思議そうなチーズ

ラテックス系のおもちゃって
表面がべたーっとなるものがある
経年によるものかと思ったら
同じウルトラマンでもさらりとしたままのものもあれば
べたーっとくっつくようなものもある
なんでだろ?
この機会にべたっとなってしまってるものや変色しているものは処分した
それでも30個くらいは残った

おもちゃ箱の中に入りたいのに入れないチーズ
おもちゃを取るのも難しいかなぁ

ぼくのおもちゃは?
おもちゃが少なくなっていることに気付いたクッキー

ロープのとこは濡れたままのおもちゃ

洗うと笛がなるとこからお水が入ってしまうことがある
お水を出そうとすると
かなーり大きな音でピューっと鳴ってしまう

どうしても欲しいと言うので渡した

おもちゃ箱に入れないチーズのために
おもちゃ箱を倒しておいてみた

クッキーが次々に出していく

ぼくのおもちゃは?

布製のおもちゃを洗うのは大変
干すのも大変
いつもは少しずつ洗うんだけど
今回は全部まとめて洗うつもり
クッキーに見つからないようにしなくっちゃ~
今日の体重 2/16
クッキー3.75キロ
ソルト1.89キロ
アイス2.37キロ
チーズ1.17キロ
今日の体重 2/17
クッキー3.81キロ
ソルト1.88キロ
アイス2.38キロ
チーズ1.16キロ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ごまかそうとしてもバレてますよ (2017/10/05)
- ステップ階段の使い方・・・ (2017/09/15)
- タグ好き (2017/07/31)
- 雪玉 (2017/07/28)
- 感染防止のために夜中にこっそりおもちゃのお洗濯 (2016/02/23)
- 多頭飼いで怖いのは感染する病気・・・感染防止のためにおもちゃを洗う (2016/02/17)
- 12/8 チーズ17日目 こっそーり遊ぶとみんなでお散歩 (2016/01/24)
- 11/25チーズ4日目 おもちゃ大好き (2015/12/20)
- したらいけんと?・・・カーテンカジカジ (2015/06/08)
- 段ボール好きでも入らんかった (2015/05/28)
- ウッドデッキで遊ぶ♪遊び方もそれぞれ (2015/05/27)