
2/24撮影
アイスの頭に湿疹と脱毛があることに気付いたのは2/19
手持ちのデルモGを塗っていたけれど
もしかしたら感染する可能性がある皮膚病かもしれない!
私としたことが、なぜすぐに思いつかなかったのか
慌てて病院へ

アイスの患部の皮膚を削って顕微鏡検査
検査の結果は菌もいないしカビもなし
真菌症でもないので感染することはないらしい
獣医さんが疑った菌(たぶん・・・アカラスだったと思う)もいなかったらしい
写真だかイラストだかも載っているパネルを見せてもらったけれど・・・
すぐに忘れてしまう
写真を撮らせてもらうのが一番なんだけど
写真撮影NGと言われてからは言いだしにくい

原因はわからないけれど
ビクタス®S MTクリームが処方された
1日2回塗布
治るまでシャンプーはしないこと
1週間後に受診することになった

ステロイドとは聞いたけれど
よく見ると「皮膚感染症治療剤」と書いてある・・・
製剤詳細にも副作用情報サイトにも1日1回塗布って書いてあるけど・・・
参考までに
副作用情報データベース
右側の品名のところにお薬の名前を入れると
お薬の副作用の情報を見ることができる便利なサイト

頭のこの部分って
シャンプー剤をきれいに流せず残っていたりすることでも皮膚炎になりやすいらしい
そういえば・・・
ソルトがトリミング後に頭全体が赤くなって湿疹ができてたことがあった
スプレーが原因かも・・・と言われたけれど
あの時もシャンプー剤が残っていたのかなぁ
犬にも円形脱毛はあるけれど
精神的なものだとしたら湿疹はできないので
アイスの脱毛は精神的なものではないとのこと

動物病院でお薬をいただく時は
必ず薬品名を聞くようにしている
この時も明細書に薬品名を書いてもらってる
同じ容器に2種類のお薬をもらったので
自分で書いて貼ったもの
それまでは前の病院で処方されたゲンタシンを使っていた
ゲンタシンは抗生剤だけど
デルモGは消炎作用もある抗生剤との説明も受けたんだけど・・・
もしかしたらデルモゾールG軟膏なのでは?
だとしたら、これもステロイド剤
今回ステロイドかどうか聞かれて
消炎・抗生剤でステロイドではないと答えてしまったよ
チューブからこの容器に小分けされてたけど
チューブのままだと量が多すぎなのかなぁ?
軟膏やクリームを1本処方されると残ってしまうことが多い
小分けしてもらうと助かるけど
すぐに硬くなってしまって使いにくいし衛生面も心配
(スタッフの方には話したから、今は変わってるかもしれない)
目薬(ファルキサシン)も小分けされてた
今思うと使用期限の記載がないし
小さな容量のものもあるみたい?
どんどん話がずれていく~
どんどん長文になっていく~
今日の体重 2/24
クッキー3.76キロ
ソルト1.86キロ
アイス2.41キロ
チーズ1.20キロ
今日の体重 2/25
クッキー3.74キロ
ソルト1.86キロ
アイス2.41キロ
チーズ1.19キロ

にほんブログ村
2/26
- 関連記事
-
- ヒート後のおなかの変化はホルモンバランス (2017/10/03)
- アイス&チーズ おなかの湿疹とシミその後 (2017/09/05)
- アイス&チーズ おなかに湿疹とシミ (2017/08/29)
- アイスの皮膚病完治 (2016/03/10)
- アイスの頭の皮膚炎悪化→抗生剤服用 (2016/03/03)
- アイス、病院へ→感染しない→ビクタス®S MTクリーム (2016/02/26)
- アイスの頭に湿疹と脱毛?! (2016/02/24)
- 足の薬浴と毛色 (2015/04/23)
- 気になるアイスの鼻の上 (2015/01/16)
- アイスはおとーさんとのお散歩では歩き方が違うの?追記あり (2015/01/12)
- アイスの擦過傷と足を舐めるのは指しゃぶりみたいなもの? (2014/07/25)