
4/9(土)
4わん一緒にフィラリアの検査に行ってきた
病院では撮影NGなのでカメラは持って行かない
ガラケーでの撮影は細長くなってしまう

待合室で静かに待っていられるのはクッキーだけ~
クッキーはおかーさんの膝の上

お転婆娘チーズ
イス?ソファー?の座面から背もたれの上に飛び乗って
窓のとこまで軽々と移動

なんでそんなことをしたかと言うと
こわがってるアイスが同じことをしてたので真似っこ
アイスはイスへ乗ったり下りたり
ずーっとハーハーして落ち着かない
チーズは床から椅子の上に飛び乗ることはないのに
(ブリーダーさんとこでは、おとーさんが座っている隣のイスに飛び乗ったりおりたりしてた)
座面から背もたれへの上り下りはへっちゃらなのはなんで??

ソルトもおとーさんの腕の中でハーハー
キュンキューン鳴きっぱなし
チーズがソルトのお顔をペロペロペロペロ

診察室の中でもハーハーしてるソルト&アイス
クッキーから順番に採血
(右前足から採血)
ソルトもアイスも終わってチーズは診察台の上

なのに診察台の上に乗せられるとハーハーしないし震えることもない
不思議~
フィラリアの検査が終わった後で
再度クッキーから順に気になるところを診てもらった
それは、それぞれのカテゴリに分けたいので後日

検査の結果は待合室で見せてもらい説明を受けた
4わん揃って陰性
シュガー・ソルト・アイスは
早い時期から1年を通してレボリューションを使っていたから
フィラリアの検査はしたことがなかった
毎年、クッキーだけがフィラリア検査
クッキーだけがおいしいお薬
フィラリア・ノミダニの予防方法を変えたので
2014年からみんな揃ってフィラリア検査を受けてる
チーズは9/6生まれ
検査は受けなくてもよさそうだけど
心配だったので一緒に受けた

今まではチュアブルタイプのお薬が多かったけれど
今年はミルベマイシンA
犬糸状虫症(フィラリア)の予防
犬回虫および犬鉤虫の駆除
犬鞭虫の駆除
多頭飼いのとこは
分けやすい錠剤を使う人が多いんだとか・・・

毎年同じキットでの検査だったと思うけれど
こんな検査結果をもらったのは初めて~
最近できたのかなぁ?
お薬のパンフレットをもらえるのも嬉しい

4月~11月まで8回
20日に飲ませる
わんこの写真で4月始まりのカレンダー
早速シールを貼った

クッキーとアイスが副作用が出やすい
アイスは昨年のフィラリア駆除薬投与の翌日に嘔吐した
まずは1回分だけ処方してもらった
まれに軟便や下痢などの副作用が出ることがあるらしい
体重に合わせて
クッキーとアイス ミルベマイシンA錠2.5 1/2錠
ソルトとチーズ ミルベマイシンA錠1.25 1/2錠
今までは月末か月初めだったのでフロントラインを15日にしてた
今年から20日になったからフロントラインの日も変えた方がよさそうだな
今日の体重 4/9
クッキー3.82キロ
ソルト1.88キロ
アイス2.52キロ
チーズ1.33キロ
今日の体重 4/11
クッキー3.79キロ
ソルト1.83キロ
アイス2.51キロ
チーズ1.31キロ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 元気がないクッキー病院へ 室温は23℃に保つこと (2017/07/25)
- 4/9 クッキーのダニ駆除とネクスガード (2017/07/24)
- 療法食生活3週間→結石溶けてた♪ (2016/09/26)
- 療法食フード以外の食べ物もおやつも禁止・・・にできなかった (2016/09/24)
- 虫の知らせ?・・・クッキーに結石 (2016/09/23)
- フィラリアの検査→ミルベマイシンA 今年は錠剤 (2016/04/12)
- 今年最後のおいしいお薬イベルメックDSP-34 (2015/12/01)
- 15日はフロントラインデー (2015/06/17)
- 今までにないよだれ (2015/05/22)
- 結石?大急ぎで病院へ (2015/05/12)
- おいしいお薬・・・フィラリア駆除薬イベルメックDSP-34 (2015/04/01)