
前置き記事をUPしておきながら
さらにその前置き・・・
3か月以上も前のことだけど覚書記事

6/1のチーズのうんちがいつもと違う
全体的にはいいうんちなんだけど
ほんの一部分の色が白っぽくなってる
すぐに気付かずに乾燥したのかなぁ?

6/2のうんちも前日と同じようなうんち
ほんの少しの違いだけど、診察時間中なので病院へ

6/2 午前中にクッキー&チーズ
午後にソルトを連れて近所の動物病院受診
クッキーとソルトのことはまた後日

許可を得て撮影
検査の結果は「毛」がいっぱい
他の子たちは体を舐めたりするけれど
チーズが体を舐めてるのは見たことがない(この時点で)

あっ!
おもちゃだっ!!
獣医さんも「毛なんだけど、毛根がないんですよね」
そうそう、チーズはおもちゃをしごくように嚙んで遊ぶ
(しごくって標準語?)
引っ張ったように嚙む

おもちゃのロープ部分を軽く引っ張るだけでこれだけ抜けた
歯磨き効果を狙ってロープがついてるおもちゃは多い

ロープを外していちごだけになったおもちゃに不思議そうなチーズ

咳やくしゃみが出るおもちゃ
2代目ライオン丸

これも少し引っ張っただけでこれだけの毛が抜けた
そりゃー咳やくしゃみも出るはずだ
最初の写真のくったりした初代ライオン丸
引っ張っても毛が抜けることはほとんどない

チーズはタグが大好き

本体よりもタグの方が好きなおもちゃもある

おもちゃ本体はほぼ無傷なのに
タグは、横糸がなくなって布ではなく繊維になってる

無駄に写真が多くてすみません

これも

タグが

布ではなくなっている
布製のおもちゃが元の長さの何倍にもなっているものもあり
それも引っ張れないように切った

タグを切り取った

ちょっと見て~

なくなってると(なくなってるの)

これも

タグはこんなだけど、本体はすごくきれいなまま

おもちゃで遊んでいるうちに繊維を食べてしまってた

色がついてるものも身体の中を通る間に色が落ちて白っぽくなり
うんちの表面が白っぽくなってたと言うことだった

手作り食を始めた頃は未消化の食べ物
にんじんやひじきなどがそのまま出ていたこともあった
フードプロセッサーでみじん切りやペースト状にすることによって
未消化の食べ物がうんちに入っていることはなくなった
ほんの少しの違いだけど
いつもと違ううんちってわかるように
普段から便の観察って必要だなぁ
今日の体重 6/2
クッキー3.73キロ
ソルト1.95キロ
アイス2.74キロ
チーズ1.41キロ
今日の体重
クッキー3.68キロ
ソルト1.93キロ
アイス2.60キロ
チーズ1.58キロ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- いつもと違うチーズ (2018/02/15)
- 良性のイボは脂肪のかたまりと紛瘤腫とワクチン チーズ (2018/02/10)
- 粉薬の飲ませ方 (2018/01/30)
- チーズの足裏をアイスがペロペロ (2017/07/15)
- チーズ、血便・・・でも元気いっぱい (2016/11/10)
- ほんの少しの違い・・・いつもと違ううんち (2016/09/22)
- チーズの成長はゆっくり? ゴミだと思ったら抜けた乳歯だった×2 (2016/06/03)
- 毎月20日はフィラリアデー (2016/06/01)
- 膝・膝蓋骨と肥満度チェック→チーズ、膝蓋骨脱臼(パテラ)グレードⅠ (2016/05/14)
- チーズの乳歯、抜けた?折れた? (2016/05/12)
- チーズの乳歯3本目get 右下の奥歯が抜けたと胴長ちゃんになる寝方? (2016/04/06)