
まずは病院で
ロイヤルカナンのphコントロールスペシャルドライ 1キロを1袋購入
(3種類の中で最も嗜好性が高くて小粒という理由で選んだ)

写真では1種類ずつしか撮っていないけれど
病院でこの数倍の量のサンプルをいただいていたので
少しずつ混ぜて食べさせてた
いったん口に入れても
嫌いなものは器の横に出してしまうクッキー
ソルトがそれを狙っていて食べるので
出したらすぐに器に入れるの繰り返し
1回の給与量の半分も食べずに残してしまう
お薬だからと1粒ずつ食べさせても10gほどでやめてしまう



ウエットタイプのパウチや缶入りのものを試したかった
病院では1個ではなく12個とか24個しか注文できないとのことだったので
ネットで注文
低分子プロテイン phコントロールドライは
最初の頃は食べていたから注文したのに
ソルトしか食べないので未開封のまま・・・

まだ開けてないのに興味津々でくんくん

開けてみるとこんな感じになってた
ドライフードにトッピング
ドライ < ウエットタイプのパウチ < 缶
が好みの様子のわんこたち
・・・クッキーだけではなく、みんなに食べさせた

3週間後の9/10にエコー検査
獣医さんからモニターを見てくださいと呼ばれ
「結石は溶けてなくなってますよ」
「手術にならなくてよかったですね」
良かった・・・ほんとに良かった
飛び上がるほど嬉しかった
この日、おやつを禁止にできなかったことを話し
食べさせていたおやつを持って行って見てもらった
「ギリ・・大丈夫だったんでしょうね」と言われた
次は3か月後に検査
クッキーは最初の頃はトイレの周りに滴が落ちてたけど
途中からなくなってた

がっ!
女子組のトイレの横に少量の滴・・・
もしかしたら、女子組の誰かがストルバイト???
採尿のためのシリンジをもらってきた

またまたサンプルフードをいただいた
アイスの食欲が落ちていて
ドクターケアのストルバイトケアだと少しだけ食べる
・・・というのはこの頃の話で今は食べなくなった(>_<)
同じ食べ物を食べているからと言って、家族みんなが結石になるわけではない
クッキーは結石ができやすい体質なんだろうという説明を受けた
療法食生活はつづく・・・
今日の体重 9/10
クッキー3.73キロ
ソルト1.93キロ
アイス2.70キロ
チーズ1.56キロ
今日の体重
クッキー3.65キロ
ソルト1.91キロ
アイス2.55キロ
チーズ1.59キロ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 白内障 目薬をとるかストレスフリーをとるか (2018/02/09)
- クッキー 8種混合ワクチン予防接種 (2018/02/07)
- イボをつぶす=脂肪のかたまりを出す (2017/10/21)
- 元気がないクッキー病院へ 室温は23℃に保つこと (2017/07/25)
- 4/9 クッキーのダニ駆除とネクスガード (2017/07/24)
- 療法食生活3週間→結石溶けてた♪ (2016/09/26)
- 療法食フード以外の食べ物もおやつも禁止・・・にできなかった (2016/09/24)
- 虫の知らせ?・・・クッキーに結石 (2016/09/23)
- フィラリアの検査→ミルベマイシンA 今年は錠剤 (2016/04/12)
- 今年最後のおいしいお薬イベルメックDSP-34 (2015/12/01)
- 15日はフロントラインデー (2015/06/17)