
お散歩行こうか~

お散歩行く人(犬)おいで~と言うとやってくる女子組
玄関のゲートを開けると

リードのある場所へ

この場所がどうにもごちゃごちゃしていて
お値段以上~のお店に行ったんです
まだ、納得いく感じではないので写真はなし

ほぼ毎日、アイスが猫がいないか確かめながら先頭を歩く

ソルトもチーズもおかーさんの横や後ろを歩くことが多いので
3わん一緒の写真を撮るのは難しい

家の前まで来ると
こうやって立ち止まって
何かを眺めることが多いソルト

また別の日も・・・
あと一歩進めば、わが家なのに・・・

後ろの石段は、ウッドデッキへ続く階段

玄関とは逆の方向へ行こうとしているソルト
まだ帰りたくないの?

足ふきの順番は上の子からなのに
一番最初にスタンバイしているチーズ

足ふきと言っても
ベビー用のおしりふきで
お口→おちんちん→前足→後ろ足の順番で拭いて行く

ソルトから順番に足ふきしたいのに
離れていってしまう
なんで??
ソルトさん、そこにいたら拭けませんよ

お口・おちんちんを拭いた後は前足を差し出す
オテは教えていないのにみんな片足ずつ差し出してくる
前足を拭いた後はこの体勢
教えたわけじゃないけど
ソルト以外はみんなこうする
後ろ足お願いしまーすのポーズ?
後ろ足を少しだけあげるだけで拭ける
足を上げすぎたり、横にひねったりすることがないから安心でもある

チーズも真似っこ学習して
みんなと同じように並んで
前足を拭くところまでは同じ

同じように前足を段差にかけてスタンバイ
チーズだけは、少しの動作で膝がコキコキ音がする
パテラ グレードⅢだし・・・
負担にならないように抱きあげて
後ろ足を伸ばした状態のまま拭く

おうちの中のトイレでしたうんちはトイレに流すけど
お散歩中にしたうんちは
ビニール袋に入れてゴミ箱へ
トイレに流す時も
ゴミ箱へ捨てる時も確認するわんこたち
なんでだろ??

玄関を開けるといち早く移動して
お帰り~と待ってくれてる女子組
些細なことだし
毎日のことなんだけど
それでも嬉しくて目尻が下がってしまう
雨上がりの地面が濡れてる時のお散歩後は
おとーさんが洗面所で足を洗う
※お散歩後の足拭きについては
足裏を湿った状態にしないこと!と言われる
うちの子たちって肉球まわりが赤くなったり腫れたりするから
病院で診てもらうことも多い
(病院通院記録の記事がどんどんたまっていく~)
獣医さんによって
・おしりふきで拭いた後に乾いたタオルで拭くこと
・おしりふきで拭いた後、少し離した状態でドライヤーをかけること
・足を洗った後、ドライヤーで乾燥させないのであれば洗わない方がいい
・うんちを踏んでまわるわけではないので
乾いたタオルでササっと拭くだけでいい
などなど・・・
でも、足だけを拭くわけではないし
長年してきたことなので、おしりふきで拭くのがしっくりくる
水分たっぷりのウエットティッシュではないし
足裏が湿った状態にならないように
頻繁に足裏パット周りの毛のカットをしている
肉球と肉球の間が意外と浅くて開いている女子組の足裏は
(肉球同士がくっついていない)
おしりふきで拭いても、そこまで湿った状態になっていないように思う
今日の体重
クッキー3.76キロ
ソルト1.92キロ(朝食後)
アイス2.45キロ
チーズ1.51キロ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- おかーさんが一緒じゃないと行かーーーん (2017/09/05)
- 急な坂道は歩かーーーん (2017/08/28)
- お散歩中に地面を舐めるので・・・ (2017/08/01)
- 朝んぽに行ける幸せ♪を感じる毎日 (2017/07/26)
- クッキーとお散歩デート (2017/07/26)
- お散歩後の足拭きお願いしまーすのポーズ?! (2016/11/18)
- カマキリは見えてないの? (2016/11/16)
- 嬉しそうなお顔を見ると幸せになる♪ (2016/11/05)
- おかーさんとのお散歩 (2016/09/22)
- お揃いのリードは可愛いけれど・・・実用的ではない (2016/05/10)
- 今年もまたバンダナ+虫よけスプレー (2016/04/13)