チーズ、培養検査
すでに完治していますが
過去の病歴・通院歴の記録です

2016/3/28
チーズの皮膚の異常を見つけて受診後
毎日コルタバンスクリーム塗布
1日2回と言われたけれど
1回塗布するのに30分ほどかかってしまう
なので、勝手に1日1回へ変更
当時、テーブルの上でしていたお手入れ
薬を塗っている途中で
テーブルの上からベンチイスへ飛び降りたチーズ(+o+)

4/5 病院受診
患部の毛を抜いて培養検査
頭、右前足、耳先の3か所毛を抜いた
→4/22
検査結果は(-)陰性

顕微鏡検査では胞子があるように見えるらしい
ってことは真菌症?

頭(おでこ)

首の後ろ

右前足
今日の体重 2016/4/5
クッキー3.73キロ
ソルト1.83キロ
アイス2.51キロ
チーズ1.33キロ
今日の体重
クッキー3.61キロ
ソルト1.94キロ
アイス2.34キロ
チーズ1.74キロ
下のバナーを応援クリックしていただけると
更新の励みになります
にほんブログ村
- 関連記事
-
コメントの投稿
我が家、ヨーキー10ワンでしたが、去年&今年と長老犬亡くなり8ワンコ達との生活してますが、、、今までの経験ですが、フケが出るわんこ歳に関係ないです。耳先に白い粉吹きというか?細長い感じの物とか赤く腫れた感じの時、、、?
その子それぞれ違い有りますが、、、耳が1番多いですが、皮膚あれなど出来たりすることよくあります。その時、薬など色々試した結果、ベビーオイルで拭くんです。コットンにしみさせてふきふきして汚れ取り&保湿。シャンプー回数多くすると、反対に荒れる事が多く。
私、動物病院に裏切られるというか?獣医あまり知らない人が多いので、自分で解決しているんですが、フケの出る子毛が多くても少なくても、皮膚が弱いので、赤ちゃん用のシャンプー&オイルが、経験上良いです。
今も乾燥しているのでオイルで保湿してます。
参考になるかな~?
私の経験談、、1度、試してみる価値有ると思います。
ちなみに、皮膚病治ったと言われ買った中型犬が結局、再発皮膚病の時、獣医のアドバイスに従って、後悔しました。
皮膚に負担有り、悪化してしまい、亡くなりました。赤く皮膚がかぶれてかわいそうでした。
こんにちは
お久しぶりです
皮膚病って
病院によって全く違っていたいたりしますし難しいですよね
この記事は1年以上前のことで
今はすっかり治って、皮膚の異常はないんです
実はソルトの時と同じだなと思って
それをすっかり忘れていたんです
保湿重視のごはんにして
シャンプーだけで治りました
わんこのことを一番知っている飼い主が一番のドクターなのかもしれませんね
参考になることをたくさん教えてくださってありがとうございます