とても危険ですので、ぜひ読んでほしい記事です
『どうぶつ病院診療日記』 2008年3月29日記事
「牛のヒヅメの話」より転載
犬に与えていけないもの、というのは結構あるのですが、
その中で、与えるべきではないのに、
ごく普通に店で売っている事がある、というものもあったりします。
特に、しばしば健康的に問題になり、それでもよく売っていることがあるもの、
というのが、「牛のヒヅメ」です。
牛のヒヅメは、けっこう普通に売っていることがよくあり、
その使用目的は、「噛ませて遊ばせる」ことです。
ですが、獣医師から言うと、牛のひづめを犬に与えると、
事故につながる事がしばしばありますので、
牛のヒヅメは、犬には与えるべきではないと思います。
なぜだめかと言えば、「硬すぎて歯が割れる」からです。
噛ませて遊ばせるものは、硬いゴムなど、
適度な弾力があった方が良いのですが、
ヒヅメは弾力が無く、硬すぎるために、しばしば歯が割れてしまいます。
特に多いのが、奥歯でガジガジ噛んでいる時に、
奥歯がパキンと斜め向きに欠けてしまい、歯随が見えてしまうという事故です。
特に、コーギーでよく起こると言われており、
僕の病院でも、過去に歯が割れた子がいました
(歯科の得意な病院に紹介して治療してもらいました)
噛ませて遊ばせるのであれば、犬用ガムやゴムのおもちゃ(コングなど)のような、
噛ませても問題のないおもちゃを与えるべきですが、
ヒヅメは、困った事に、ごく普通に、
「犬用おもちゃ」として売っているようです。
なぜそんな問題のあるものが普通に売っているかと言えば、
「買う人がいるから」です。
犬にとっていいものだから売っているわけではありません。
もちろん、みんながみんな歯が割れるわけではないですが、
いつ歯が欠けてもおかしくない様なものを、
「噛ませるおもちゃ」として売るのは、
社会的責任から言うと褒められたものではない事だと思います。
牛のヒヅメは、犬には与えてはいけないし、
犬用として売ってもいけないものだと思います。
いろんなブログで歯が割れたり欠けたりしている記事を読みました
『文太部長一家のロハスな毎日』の過去ブログ2008年4月18日記事
「ヒヅメの危険性」
「歯の治療」
それらをまとめた「犬の勉強室」はとても勉強になります
その中の「歯科関連」の中にも
「ヒヅメの危険性」について書いてあります
超小型犬であるヨーキーの飼い主のひとりとして気を付けたい
同じヨーキーオーナーである友人に話しても
「そんな危険なものが売ってるはずがない、大丈夫」と言いますが
少しでも多くの人に知ってもらいたいと思います

今日の体重
クッキー3.00キロ
シュガー0.81キロ
ソルト2.31キロ
交配後55日目
ソルトのおなか周り39㎝(+19㎝)
朝の体温 37.3℃

↑
1枚だけしか撮らんかったら、めちゃ変顔だった(^_^;)
ブログランキングに参加しています
ポチッと応援お願いします

にほんブログ村
- 関連記事
-
- FC2動画って1日3回限定って知ってた?とリベンジ動画 (2012/12/15)
- 今年の漢字は?とアイスを残した理由 (2012/12/13)
- 一度は会わせたかったなっ (2012/10/31)
- ”普通”に過ごせる幸せ♪ (2012/10/26)
- 感動の再会の予定が・・・ (2012/10/08)
- 保冷剤に潜む危険 ※みなさん読んでください (2012/07/25)
- 牛のヒヅメの危険性 ※読んでください (2012/07/24)
- クッキーになんかついとる~っ (2012/04/20)
- ブログランキング (2012/03/31)
- よくご存じでっ(^_^;) (2012/03/23)
- 最悪のお店 (2012/03/13)