2018年7月 クッキー&アイスのトリミング

クッキーらしい写真が撮れた^^
7月8日日曜日トリミングだったクッキー

右下の方が黒くなっているのはソルトが少しだけ写りこんでる

次の写真ではクッキーの前足をクンクンしてた

午後からはアイスのトリミング
トリミング後の写真はどれもブレブレ(^^ゞ

翌日に撮ったのはぼさ子のアイス
ホントは4わんとも
お耳の飾り毛をカットしてイメチェンする予定だったんだけど・・・
この日、おかーさんは体調が悪くって
おとーさんに送り迎えをお願いした
それに見慣れないせいかソルトには似合わないような気がする
クッキー&アイスはいつも通り
今日の体重
クッキー3.67キロ
ソルト1.95キロ
アイス2.24キロ
チーズ1.66キロ
にほんブログ村
- 関連記事
-
コメントの投稿
こんにちは。
大雨が、落ち着いたら、とても暑くなりましたね。
クッキーちゃんのお写真、とっても可愛いです。先代のリーちゃんにとても似ているのでクッキーちゃんのお写真を楽しく拝見しています。
クッキーちゃん達、雨には冷静だったようで良かったですね。
我が家のチロルちゃんが、大雨の間3日間、夜通し興奮してハアハアしながら走りまくって、4日間ほど、血便の混じった下痢がひどく、通院した朝は血まで吐いてびっくりしました。雨がひどくて病院にすぐ連れていけなくて、とても可哀そうな事をしました。こういう時に犬用の整腸剤があればと思いました。とても丈夫な子なので、病気で通院したのも数えるほどです。毎回、予防のみの通院ばかりで、喜んでいたのですが・・。
クッキーママさんが、お腹の調子が悪い時、ビオフェルミンを飲ませたというブルグを拝見してますが、これは病院で処方されたものですか?人間用の物をわけているのでしょうか?ご教授いただければ幸いです。
次回、狂犬病のワクチンで通院した時に、整腸剤を少し分けてもらおうと思いますが、人間用でもよければすぐあげられるので助かります。
チロルちゃんも、6月で7歳ですが、途端に体調を崩すようになったような気がします。今までも、雷、地震などで、夜通し走り回ってもケロッと元気だったのですが・・・。あのエリアメールの音は本当にワンちゃんともども心臓に悪いですよね。高脂血症で、4月から始めたダイエットも、630gほど痩せました。
クッキーちゃん達も、暑くなりましたので、お気をつけてくださいね。
こんにちは
ビオフェルミンについてですが、動物病院で処方されるものもヒト用のお薬です
病院で処方されるビオフェルミンRと
ドラックストア等でも購入できるビオフェルミンSがあります
わが家では少し便が緩いなーなんて軽い場合にビオフェルミンSを飲ませることがあります
今は抗生物質が入っている整腸剤を処方してもらっていますので、それを飲ませるようにしています
血便や吐血がある場合は抗生物質や抗菌剤が必要だと思います
ビオフェルミンは抗生物質と一緒に飲むと効果がなくなることもあるので、病院でご相談された方がいいと思います
すぐにでもお返事したかったのですが、遅くなってしまいすみません
お大事になさってください
こんばんは。
今日も、とても暑かったですね。
お散歩も暑すぎて、行ってません。
血便は、病院で点滴と抗菌剤の注射を2本したら、嘘のように直りました。翌日、注射を1本と整腸剤を3日分頂いて完全に治り安心しました
血便があまりに回数が多くて(1日に多い日は20回近くあり)先生も膵炎などの病気も心配されてましたが、血液検査の結果はOKで胃腸炎との事でした。
雨がひどく、近くの国道も崩れたり、膝まで浸水したり、都市高速も不通で、とても病院に行ける状態ではなく、人間用の整腸剤でいいのかを教えていただいて、良くわかりました。いつもは、ロイヤルカナンの消化器サポート低脂肪缶やヒルズのI/Dのコンフォートか、low fatのシチュー缶を食べたら、直るのですが・・・。食べてはいましたが、血便がひどかったです。
ビオフェルミンは、RとSがあり違いがあるのですね。人間は、「ザ・コーワ」を飲んでいるので、とても勉強になりました。
整腸剤は、通院した時に少し分けてもらおうと思ってますが、いざという時は、近くのドラッグストアで手に入るのでビオフェルミンの事、教えて頂いてありがとうございました。
1つ質問ですが、量はどれくらいあげるのでしょうか?
体重は、3.15kgです。
ご教授いただければ幸いです。
クッキーママさんも体調が悪かったとの事、ご自愛くださいませ。
今年の暑さは以上ですね。
こんにちは
毎日暑いですね
1日に20回の血便って心配でしたね
血便が完治したとのこと安心しました
熱が出たり下痢したりすることは体の中から出さないといけないものがあると言うことなので、無理にとめることはしないようにしています
基本的に一度の下痢でお薬を飲ませることはありません
めったにありませんが、ビオフェルミンは1粒飲ませています
獣医さんには1回に2~3粒と言われていますが自己判断で1粒にしています
アイスはおやつのようにポリポリ食べます
下痢の時は絶食の方がいいらしいです
何かしら食べるとその分出ますので辛い症状が続くと思います
ビオフェルミンとビオフェルミンRの違いはこちらに記載がありました
http://kenko-tips.com/articles/biofermin-bioferminr/
こんばんは。
丁寧なご回答ありがとうございました。
いつも、沢山の事を参考にさせていただいてます。
今までは、ほとんどお腹を壊すことはなかったのですが、今度同じようなことがあれば、ご飯を欲しがっても頑張って、少し絶食させてみます。やはり、高脂血症なのがいけないのかなと思います。大好物だった、豚耳のソフトタイプをたくさんあげた飼い主が悪かったと申し訳ないです。次回の検査まで、何とか中性脂肪を標準の133以下にしたいです。
ソルトちゃんも、お元気になられて良かったです。
クッキーちゃん達、お散歩もとても楽しそうに行ってますね。
朝から2回もお散歩に行く、クッキーちゃんもお元気そうで何よりです。
暑い日が続きますが、愛犬と一緒に酷暑を乗り切りたいです。
こんにちは
なるほど、なるほど!
豚耳はトリ皮やレバーなどの内臓系と同じように軟便になりやすいです
以前はブタミミを買ってきてジャーキーにしたりしていましたが、今はあげていないですねー
おなかの調子が悪い時って勝手に絶食してくれるのはうちの子たちだけなのでしょうか?
食欲が出てきたらおなかの調子がよくなってきたんだなって思っています
お返事が遅くなってしまってすみませんでした