長くなるので結果から・・・異常なしでした
検査の流れと写真での記録です

「おやつタイム忘れてない?」ビーム中のわんこたち
7時に朝ごはんを食べた後は絶食のソルトに付き合っておやつ抜き

13:00 首からの採血
緊張のため舌がでろーんと出てる
しかも血の気引いてる??
途中で動いてしまったので血液の量が足りるか心配したけどギリギリセーフ
血液検査の結果が出るまでの間に

まずはエコー検査
おなか側からと横からと30分以上
ゆっくり時間をかけて検査
エコーに写る臓器はどこもきれいで動きもよく異常なし

異物誤飲もなさげでレントゲンも問題なし
血液検査の結果もすべて正常値
ここまでの検査で
肝臓(門脈シャントを含む)・腎臓・脾臓・血糖値
胃(幽門と一部)・腸管一部
の病気はないとの診断
胃の入り口(噴門)はわからないけど
出口(幽門)が狭くなってる可能性はなくなった
獣医さんはバリウム検査は見送りましょうと言われたけど・・・
一番疑われる巨大食道症と胃の入り口(噴門)の狭窄はバリウム検査をすればわかる
検査日の夜中、お布団の中で吐いてたこと
シャンプー後のドライヤー中に吐いた嘔吐物の太さが4㎝くらいあったこと
ブリーダーさんに「バリウム検査後に吐かなくなった子がいる」と聞いていたこと
などなど・・・からバリウム検査をお願いした
バリウムはロイヤルカナンの退院サポートに混ぜると大抵の子が喜んで食べるんだそう
食べた直後にレントゲンを撮るためソルトはひとりでレントゲン室へ

14:45 バリウム飲んだ直後
バリウム入りの退院サポートは食べなかったらしく
流動食にして流し入れたそう
巨大食道症だったら食道にバリウムが残るはずがすでに通過している
巨大食道症も胃の入り口(噴門)の狭窄もなかった

15:00 バリウム飲んでから15分後

15:15 バリウム飲んでから30分後

15:45 バリウム飲んでから1時間後

16:45 バリウム飲んでから2時間後

いったん帰宅

18:45 バリウム飲んでから4時間後
バリウムの流れもよく異常なしのために
予定よりも早めに終わった

お疲れのソルト

んっ?と二度見してしまった

いつの間にか同じ場所にアイスが・・・
入れ替わってたのね
でっ、そのあとソルトは膝の上~
ヒトと違ってバリウム後に下剤は必要ないらしい
19時のうんちは普通
夜中2時ごろ(?)バリウム入りの白いうんち
翌日11時のうんちも普通

翌日4/16 12:45 バリウム飲んでから10時間後
これでレントゲン検査は終わり
すべて異常なし
素人考えで逆流性胃炎の可能性を聞くと
あるかもしれないけれど犬の逆流性胃炎はわかっていないらしい
吐く原因として考えられるのは
胃粘膜・内分泌ホルモン・アレルギー・ストレス・フード・胃酸過多・・・
ソルトのストレス大ありだけど・・・
もしストレスからだとしたら
もっと早い時期から吐いてると思う
バリウムが粘膜を保護する役目をしてくれることを期待しつつ・・・
フードが合う合わないの前に
固形物が胃の粘膜を傷つけている可能性も考えられるとのことで
手作り食のみに戻して様子を見ることになった
以前は1泊入院で検査していたらしいけど
おうちに帰れてよかった~
普段から仰向けになるのを嫌がるソルト
妊娠中のレントゲン撮った時もうつぶせで撮った
今回は仰向けで上手にできましたよ♪って・・・
ソルト~えらかったね
よく頑張ったね
強い仔やったね
クッキー・シュガー・アイス
協力してくれてありがとねっ
心配してくださった皆さんありがとうございました
応援コメント・メール・お電話とってもありがたかったです
原因がわからないままですが
これからもしっかり見守っていきたいと思います
今日の体重
クッキー2.98キロ
シュガー0.81キロ
ソルト1.84キロ
アイス2.24キロ
ブログランキングに参加しています
がんばったね~の応援ポチお願いします

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ソルトの嘔吐 治療記録覚書 (2013/07/08)
- ソルトの嘔吐 お薬が効きますように! (2013/07/04)
- ソルトの嘔吐 胃炎→胃潰瘍のお薬へ (2013/07/03)
- ポイントカードだったらいいのに~ (2013/04/23)
- ソルトの吐血 (2013/04/18)
- バリウム検査終わりました (2013/04/16)
- ただいま検査中 (2013/04/15)
- ソルトの嘔吐、明日検査受けてきます(嘔吐の動画あり) (2013/04/14)
- ソルトの嘔吐の原因 (2013/04/09)
- 検査のタイミングって・・・とお断りします (2013/03/27)
- イヤークリーナー”エビオティック” (2013/01/07)