いい加減に続きを書いてUPしなくちゃ・・・

7/14朝
きのこハウスに入っていたシュガーをソルトが襲い
シュガーが再びひきつけ起こした
片手でシュガーをさすり
片手で携帯で動画を撮ったのに保存できなかったのか
どこを探してもない
その日病院は休診で獣医さんは不在
翌日、トリミング後に診察を受けた
前回”ショック性のてんかん発作”と言われたけれど
「そもそもシュガーはてんかんなのか?」
「ひきつけを起こしているのはてんかん発作なのか?」
”てんかん”を調べていくとシュガーは違うような気がすること
違うとしたら、どんなキーワードで調べればいいのか?
動画を見てもらうつもりでいること
ひきつけを起こしている時のシュガーの様子を話し質問した
・動画を見ても”てんかん””てんかん発作”の判断は難しい
・関東の大学病院にてんかんの名医がいらっしゃる
(MRIなどの検査は拒否することも可能)との説明
・目は開いてるけれど意識はない
・チアノーゼを起こしているので脳障害を起こす可能性がある→人工呼吸をした方がいい
・体温が上がると危険
・シュガー&ソルトを隔離して生活させた方がいい
・”ショック””パニック””ひきつけ”で検索
関東の病院への受診なんて、とても無理
”パニック”はソルトの方だろうし
”ショック”はこわい内容が書いてある
ドキドキドキドキドキドキドキドキ
ここまで下書きしていたシュガーのひきつけに関する記事
あえて、手を加えずそのままUP

シュガーが初めてひきつけを起こしたのは2012年6月
脳震盪(のうしんとう)を起こした時と同じようにこわかったけど
動物病院の待合室でのことだったので不幸中の幸いと思った

2013年7月にショック性のてんかん発作と診断された
そして、オレオが里帰りしてくれた喜ばしい朝
またしてもひきつけ起こした

続きを書けなかったのは
書くとまたひきつけを起こしそうな気がしてた
こわくて書けなかった
当日の記事は全く違うことを書いてる

ソルトがシュガーを襲わなかったわけではないけど
その日以来、シュガーはひきつけを起こしていない
と言うことは
てんかん発作ではなかったってことなのかなぁ
長くなったのでつづく・・・
今日の体重
クッキー3.52キロ
シュガー0.83キロ
ソルト1.87キロ
アイス2.27キロ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- シュガーの診察とフィラリアとダニ予防の見直し (2014/09/17)
- シュガーの気になることが診察なしですっきり(半分くらい?) (2014/08/29)
- わが家流お薬の飲ませ方 (2014/08/11)
- シュガーの膝蓋骨脱臼とフィラリア予防について (2014/08/10)
- 思い込みってこわい!レボリューションの濃度の確認してますか? (2014/08/07)
- 1年間下書きのまま・・・てんかん?ショック?パニック?ひきつけ? (2014/07/04)
- おもちゃ箱にダイブ♪コセクイン効果?!で飛んだり跳ねたり走ったり・・・ (2014/06/26)
- シュガーの目は見えてる?鼻はつまってない? (2014/06/02)
- 下痢に潜んでいる病気はないの?とその日によって違う膝の状態 (2014/05/06)
- ショック!シュガーのパテラが悪化!!コセクイン服用開始 (2014/04/22)
- 懐かしい服♪シュガーの冷え防止対策(7) (2014/04/11)