8/25にした培養検査から1週間後の9/1

真菌(皮膚糸状菌)の検査結果は陽性
8/27までは陰性と聞いてた
8/28にはこの状態になったらしい

ソルトのが赤くなってるのがなんだったっけ?
多分よくないってことを言われたような・・・
毎回丁寧に説明してくださるのに、いざ記事を書こうとすると???
先生、いっつもすみませんっ
また1週間後も受診する予定なので、もう一度聞いてみよっ(^_^;)
→培地が赤くなったら糸状菌が陽性
真菌(皮膚糸状菌)ってカビの一種
菌の種類を調べますか?って聞かれたけど
菌の種類によってお薬が変わるとかってのもないらしく
ただ”菌の種類”がわかるだけと言うので調べないことにした
最初はノミアレルギーや草アレルギーを含むアレルギーやアトピーを疑われてたクッキー
感染はしないと言われてた
真菌(皮膚糸状菌)は感染する
ヒトにもわんこにも感染する
感染源はわからないし
一番最初に感染したのがクッキーなのかソルトなのかもわからないけど、もっと早めに皮膚の検査をしていたら感染を防げたかもしれない
→一番最初に感染したのはソルトの可能性が高い
飼い主には感染していない
オトマックスを塗布しているので、もう菌はいないらしい
皮膚炎の原因は
クッキー 真菌(皮膚糸状菌)とマラセチア
ソルト 真菌(皮膚糸状菌)
→クッキー 何かしらの菌(病原性の有無は不明)とマラセチア
ソルト 真菌(皮膚糸状菌)
治療はマラセブシャンプーの使用はしないでオトマックスのみ

クッキーのおなかの皮膚炎はほとんどわからなくなってきた

ふたりとも皮膚の状態はすごく良くなってきている

みんなが大好きなログハウス

きれいに洗って、当分の間はしまっておこうね

舌が折れ曲がってますよ^^
アイスの皮膚炎の続きを書くつもりが・・・
長くなったので次回へ
あっ、そうそう~
皮膚の検査、どれが何の検査か聞いてきた
ここに書くより、前記事に追記しとこっ
今日の体重
クッキー2.98キロ
シュガー0.80キロ
ソルト1.89キロ
アイス2.22キロ
ポチッと応援お願いします

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 痒みがない湿疹がいっぱい・・・次から次に皮膚疾患 (2014/06/17)
- クッキーの前足付け根の皮膚の異変 (2014/06/08)
- クッキーの皮膚炎の原因は? (2014/02/09)
- 皮膚病(真菌症)再発? (2014/02/01)
- 皮膚病(真菌症)の記録ともうすぐお薬終了 (2013/11/17)
- そのカイカイをおかーさんにちょーだい!と大型台風接近中 (2013/10/08)
- 皮膚科専門外来受診 (2013/09/30)
- 皮膚炎の原因がわかった培養検査の結果(訂正あり) (2013/09/03)
- クッキー&ソルトの皮膚の検査(追記あり) (2013/08/26)
- 右半身のみの湿疹とアレルギー検査は必要か? (2013/08/09)
- クッキーのできものとアイスのおっぱいの位置 (2012/10/23)