原因はマラセチア+細菌
2日に1回のマラセブシャンプー頑張ってました
・・・と言っても2回だけど(^_^;)
やり方としてはこんな感じ
場所はキッチンのシンク

↑再現写真ではオスワリしてるけど
実際はお湯が入ってるので下のアイスのような状態
この容器に滑り止めを入れてお湯を入れる
そこへちゃぽーん
足先をよーく濡らしてから出す
4本の足先と皮膚炎患部にマラセブシャンプー
声をかけながら指の間や肉球のまわりをマッサージ
5~10分間かけて浸透させる

滑り止めをいれたこの容器に入れて
2~3回お湯を変えながら患部のシャンプーを洗い流す
泡立ちはほとんどないので
泡を洗い流す感じではなく
泡はないけど、ヌルツキは残ってる感じ
ちゃんと洗い流せたかわかりにくい
1回目のシャンプーの時は
おかーさんの指先の手荒れがひどかった
2回目の時は
おかーさんの手のひらが真っ赤っか
熱を持っててひりひりして痛い
お湯を使ったり、お風呂に入ったら
ひりひりひりひり・・・
何時間も痛かった
マラセブシャンプーの副作用・・・
わんこのことはいくつかのブログを見たし
クッキーにも副作用があった
飼い主への影響や副作用を書いてるブログは見つけきれなかった
(シャンプーの説明書には妊婦・授乳中の方は使わないようにと書いてある)
マラセブシャンプーは刺激が強すぎるんだろうな
飼い主にも副作用あるなんて~
なのに、ネットで簡単に購入できるってこわい・・・
ソルトは傷があったから痛かったんじゃ~ないだろうか?

他の人のシャンプーの様子を見ると
10分間触らずに放置してた

おかーさんみたいにずーっと触っている人はいないのかなぁ?
しかも2わんだから時間も倍

どうしてもシャンプーできない時は
洗面器にマラセブシャンプーを入れて薄め
ガーゼなどで足裏を拭いてもいいと言われてたけど・・・
いつものように獣医さんにメールで相談
マラセブシャンプーは中止になった
手袋買おうかと思ってたけど
買う前に聞いてよかったっ

ソルトは傷が先なのか
皮膚病があって傷になったのかは不明だけど
2次感染が悪化につながるとのことで
1日1回オトマックス塗布
ソルトは腫れが引いて
傷のところはかさぶたになってるからよくなってきてるんだと思う

アイスはパットは良くなってきていた後ろ足の皮膚炎もブツブツ湿疹が出てきた
パットの赤みや腫れも悪化しているみたい
1日2回オトマックス塗布
1日1回の時はお散歩前でよかったけど
もう1回はどうするかなぁ
そのままだとお薬の足あとスタンプついてしまう
ガーゼを巻いただけでは取れてしまうし
靴下は蒸れてよくないらしい
なにか考えないといけないな~
今日の体重
クッキー2.97キロ
シュガー0.79キロ
ソルト1.85キロ
アイス2.21キロ
ポチッと応援お願いします

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 気になるアイスの鼻の上 (2015/01/16)
- アイスはおとーさんとのお散歩では歩き方が違うの?追記あり (2015/01/12)
- アイスの擦過傷と足を舐めるのは指しゃぶりみたいなもの? (2014/07/25)
- アイスの前足付け根の皮膚の状態 (2014/06/15)
- なめさせないための工夫は続く・・・ (2013/10/09)
- マラセブシャンプー飼い主も副作用で中止 (2013/09/20)
- 足裏パットの腫れで検査 (2013/09/16)
- 続・なめさせないようにするには・・・エリカラ(クインカラー) (2013/09/12)
- トリミングとアイスの皮膚の検査 (2013/09/04)
- アイスが初サロペット・・・な理由 (2013/09/02)
- 足を舐めるのはアレルギーかストレスが原因 (2013/08/04)