
9/29(日)
なんだかお顔がざらつくなと思ってたおかーさん
ほとんどお手入れしてないし
毎日すっぴんだもんな(^_^;)

9/30(月)
あれあれ
顔全体と首が赤くなってるし、ぶつぶつが・・・
かゆいような・・・
ひりひりするような・・・

10/1(火)
知人がうちに来るなり
「その顔、どうしたんですか?アレルギー?」
やっぱり?!
そんなにひどいんだ・・・

10/2(水)
皮膚科受診
顔と首は脂漏性湿疹
腕に何やらできてるのも診てもらうと単なる湿疹と診断されたけど
愛犬が真菌症だと伝えると
「念のために検査しておきましょう」
検査の結果・・・真菌症
場所は右上腕部(病院で血圧測る時にシュポシュポしたら膨らむのを巻くところ)の外側
もしかして、おかーさんがわんこたちにうつした?
じめじめした場所にできてるんだったらその可能性もあり
だけど、乾燥している部分なので
おかーさんからではなく愛犬からうつったものと言われた
真菌症が愛犬から人(飼い主)への感染
人(飼い主)から愛犬への感染の可能性があるのは知っていたけど
今頃になって感染?
T先生からは抗真菌剤を使っているので感染はしないと聞いてたんだけどな・・・
クッキーの皮膚病が見つかったのが7/21
最初の頃は「感染することはない」と聞いていた
皮膚の検査をして感染することがわかったのが8/26
それからは、よそんちのわんこやヒトとの接触はなるべく避けてた
(もともとよそんちのわんことの接触はないけど)
わんこたちのお手入れやお薬を塗ったあと
感染し合うのを少しでも防ぎたいとの思いで
1わん終わるごとに手洗いとコームなどお手入れ道具の除菌してるけど、一緒に寝てる
矛盾してるのは承知の上(^_^;)

うちに来たことがある友人・知人に皮膚に異常がないか聞いた
誰も感染してなくて、ほっ

U病院に電話して感染の有無を聞いてみた
「感染するに決まってるでしょ」みたいな返事・・・・
人から人には感染しないと言われたけど・・・
3回目のお薬服用後の10/1の朝
クッキーが2回嘔吐したことも伝えたけど
副作用が出るほどの量の薬ではないと言われた
他にも聞きたいことがあったし
疑問点もあったけれど、診察時間中の電話だったので遠慮した

クッキーのうねってる舌がかわゆし♪
本文と写真は全く関係ありません
首と顔の赤みやぶつぶつはすぐにひいた
腕の湿疹(真菌症)は痛くもかゆくもなかったんだけど
お薬(抗真菌剤)をつけるようになったら、少しだけどかゆくなってきた
わんこたちも同じなのかなぁ?
今日の体重
クッキー2.98キロ
シュガー0.82キロ
ソルト1.84キロ
アイス2.19キロ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- お久しぶりですと近況報告 (2014/02/25)
- ヒトの水虫って愛犬にうつる? (2014/02/09)
- ヘルニア激痛再び (2014/01/12)
- すっごく大変だった換気扇事件 (2013/12/31)
- なーんにもしたくない病 (2013/11/09)
- 愛犬から人(飼い主)へ感染した真菌症 (2013/10/05)
- モルヒネ投与量の変化に体がついていけない (2013/06/28)
- 良かったり悪かったり悪かったり・・・ (2013/06/25)
- ヘルニア再発から4か月・・・もう大丈夫 (2013/06/19)
- ヘルニア再発から4か月・・・ホスピス往診 (2013/06/16)
- ヘルニア再発から4か月・・・激痛再び (2013/06/15)