クッキーの去勢手術から2週間後の検診に行ってきた

病院嫌いになってるかもと心配したけれど
12/15のシュガー&ソルトのトリミングに付いて行った時もいつも通りだったらしい

おうちで見るよりも
お外で見る方が陰嚢が小さいんだなぁ~
気温の関係なんだろうな

この日も嫌がることなく
いつも通り病院へ入っていって
診察室のドアを見つめて待ってるクッキー
他のわんにゃんに興味津々
近くにいる飼い主さんたちにも愛嬌ふりまくり

診察室のドアが開いて
先生が名前を呼ぶと駆け足で診察室へ入っていき
大喜びでごあいさつ
「あんな痛いことしたのに、病院嫌いになってなかったですね~」と先生

時々なめてるから
傷口が開いてきてるように見えてたけど
「かさぶたもないですね」
経過良好

12/18の陰嚢
「生きててよかったです」と思わず口にしたおかーさん
「ほんとですね
去勢手術・避妊手術は簡単に考えてる人が多いし
術式は簡単な方にはいるんですけど
元気な仔を元気な状態に戻すと言うことでは一番難しい手術なんですよ」と先生
クッキーが生きててよかった
元気になってよかった
あとは、クッキーがヒートの時に興奮しないことを祈るばかり

私の友人はヨーキー♀(クッキーより1歳年上)を飼ってて
わんこはみんな避妊手術をするものだと思ってたらしい
避妊手術をするなら、1泊入院だから~
自分たちの旅行にあわせてしようかな・・・と
絶対やめて~
もしわんこに何かあった時はどうするの?
すぐに駆けつけることできないよ
女の子だから1度は出産させたいな・・・と
やめて~
今でもお留守番の時間も長いし
お散歩に行く時間もないくらい忙しくしてるのに
妊娠出産、ベビーのお世話は絶対無理だから~
今でも避妊手術も出産もしていない
その仔はお留守番の時も冷暖房なし
だから暑さ寒さに強いのか・・・
フルーツ大好きだけど
スイカの赤いところなんてもったいない
白いところを食べさせるって・・・
せめて赤いとこを食べさせて~
(ちなみにわが家からのおすそ分けのスイカ)
他の人のブログを読んでも
言ってることとしていることが違うなと思うこともある
わんこへの思いってそれぞれだな

わが家はお犬様優先生活なので
お留守番中も昼間でも電気つけて冷暖房完備
ソルト&アイスはフルーツ好き
クッキー&シュガーはたまーにしか食べないけど
スイカやいちごは先っぽの一番甘いとこを食べさせたい
わが家はあまりにも過保護すぎるのかな
だから寒がりなのかな
だから食べムラもあって”食べ物を前に餓死する”だろうって仔に育ったのかな

ヒトの子のように自立していくわけじゃ~ないし
人様やよそんちのわんこに迷惑かけなければいっか・・・
今日の体重 12/17
クッキー3.09キロ
シュガー0.80キロ
ソルト1.84キロ
アイス2.19キロ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- クッキー混合ワクチン6種予防接種 (2015/01/10)
- クッキーの顔にダニ発見 (2014/08/26)
- 転院・・・新しい病院での健康診断 (2014/08/09)
- フィラリア検査と狂犬病予防接種 (2014/04/20)
- 朝んぽ拒否中 (2014/01/19)
- 去勢手術から2週間後の検診とわんこへの思いそれぞれ (2013/12/17)
- クッキー去勢手術後の変化 (2013/12/13)
- 去勢手術後の経過(術後4~8日目) (2013/12/12)
- ヒトの言葉が話せたらいいのに・・・去勢手術後3日目の記録 (2013/12/05)
- 心配事って続くのね・・・ (2013/12/04)
- 去勢手術後のクッキーと役に立ったもの (2013/12/03)