誰かが吐き戻してる
誰のかわからないまま片付け
以前は朝起きてすぐにお掃除してたんだけど
最近は水たまりもないし
朝早くはおかーさんの腰の調子が悪いので
わんこたちの朝ごはんが終わって
朝寝している間にお掃除
そしたら、なにやら紙屑?が落ちてる
なんで??
よくよく探すと年賀状撮影に使ったお正月飾りのパーツがなくなってる
えーーーーーっ!!

写真でも見ることができたんだけど
なくなったものを確認するために
先生に実物を見ていただくために
急いで同じものを買ってきた
写すのを忘れたけど
長方形の紙とやっこさん
羽の部分と黒いプラスティックの玉は残ってた
発泡スチロールの小さな玉(1㎝弱の白とピンク)
少量の金箔模様付きの発泡スチロールの玉がなくなってる
クリスマスバージョンの集合写真を撮る前に
年賀状用の写真を撮ったのが12/25
その時に使った衣装や小物をひとまとめにして
来年までしまっておこうと
2階の寝室の高い場所へ置いてた

※これはイメージ画です
推測にすぎないけれど
なにやらいいものがあるぞと思ったクッキーが


こんな風にジャンプして取ったのではないか?と思う

でも、それくらいのジャンプで届くような高さではないんだけど・・・
どうやって取ったんだか??
夜、おとーさんと一緒に2階へ上がってから
朝までの間
何時くらいにどれくらい遊んだのかわからない
クッキーが楽しそうに遊んでるのを見て
真似っこアイスも一緒に遊んだのではないか
遊んでるうちに誤飲したんだと思う
わかっていれば、嘔吐物をチェックしたのに・・・
12/26夜中と12/27の朝んぽの時にゲボゲボしていたらしい
(おとーさんが言うゲボゲボがどんな感じなのかわからない)

クッキーは元気あり・食欲あり
いつもと変わらないけど
12/28朝んぽの時のうんちに白いものが混じってたらしい
見たかったのに、おとーさんがそのままトイレに流してしまった

アイスはいまいち元気なし
調子が悪いのか甘えてくる
お散歩は行きたがるのに食欲なし
いつもは他の仔の分さえ食べる勢いなのに
(実際に食べることもある)
口元に持って行っても食べないなんて初めて!

12/27
夜ごはんの途中で吐き戻し
アキレスガムを食べながら2回嘔吐(薄茶色)
ソルトの嘔吐防止のための夜食のおやつも欲しがらない

12/28
朝ごはんは手に取った分のごはんを少しだけ食べたけどお肉は食べない
食欲なし
排便なし
ガムは食べるけど、他のおやつは食べない
夜ごはんは一口も食べなかった
夜中に嘔吐
12/29
朝6時嘔吐(胃液)
アイスはソルトのようにオエオエ~が全くなく、いきなり吐く

アイスのうんちが出るのを待っていたけれど
出ないまま病院へ

クッキーも食べてると思うけど
アイスだけ診てもらおうね

どうしてもついて行きたいと言うソルトも連れてきたけど、緊張しまくり
シュガーと一緒にお留守番してればいいのに~

確実に検査するなら胃カメラがいいと言われた
アイスの体格でも大丈夫なくらい細い胃カメラを持ってる獣医さんは少ないらしい
検査中に見つかれば、そのまま取れる
検査を受けるようだったら、病院を紹介しますと言われたけど・・・
どの病院も長崎市外
検査は全身麻酔
まずはできることからと
レントゲンとエコー検査を受けた
エコー検査は胃も腸もよく動いていて
閉塞の可能性はないらしい

発砲スチロールは画像には写らないそうだけど
なにやら薄っすら丸いものが見える
測ってもらうと、大きさが同じくらい
3日間も胃の中にあるの?と思ったけれど
特別おかしいことではないらしい

以前、梅干しの種を飲みこんだわんこが
2年後に吐き戻したことがあるらしいけれど
素材が発泡スチロールであること
大きさが1㎝に満たないことなどから、
うんちと一緒に出てくるでしょうとのこと
これが、ビニールひもの部分の誤飲だったら大変なことになってた
粘膜にくっついて開腹手術になっていたかもしれない
同じものを買って持っていたおかげで
比べてみることができてよかった

プロナミド 1日2回 1回に1/4錠
同じプロナミドでも
ソルトの時は粉薬だったけど、今回は錠剤
この小さな錠剤を4つに分けるって難しい~
嘔吐がなくなったり
うんちと一緒に出てくれば飲まなくていいようになってる
他にもアルサルミンが処方されたけれど
まだ手持ちもあったし
吐き気をとめるお薬を飲むより
嘔吐した方がいいと思ったので断った
病院は12/31までだけど
何か変わったことがあれば
お正月休み中、夜でも対応していただけるとのことで心強い
12/29夕方
アイス、犬生初の下痢
先生の指示を仰ぎ
ビオフェルミンと下痢止めの整腸剤を飲ませる
12/30
ロングお散歩2回で
腸の動きがよくなったせいか
何度かうんち出るものの異物なし
おやつは食べなかったりするけど食欲出てきた
ごはんは完食
夕方、んっ?と思われるものが出た~
普段、食べたものの何かがそのまま出てくることがないように超みじん切りの手作り食
固形物だけど、食べ物ではない
爪楊枝でさぐると少し伸びる感じ
発泡スチロールが長いこと体の中にあるとこんな風になるんだ
少しずつでいいから出てきておくれ~
2013年はいっぱい病院通いしたけど
年の瀬・・・最後の最後までお世話になってしまったね
わんこの誤飲ってわんこが悪いわけじゃ~ないもんね
届くはずがないと思ってたけど
そこに置いていた飼い主が悪い
すぐに引き出しの中にしまっておけば、こんなことにならなかったはず
辛い思いさせてごめんね
誤飲その後・・・へつづく
今日の体重
クッキー3.14キロ
シュガー0.80キロ
ソルト1.82キロ
アイス2.09キロ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- アイスの後ろ足の怪我の原因がわかった!!膝蓋骨脱臼とアトピー (2014/08/09)
- アイスの擦過傷・・・後ろ足上部 (2014/04/12)
- ワクチンデーに健康(パテラ)チェックと擦過傷 (2014/02/18)
- 仔犬のワクチンの接種時期と回数 (2014/02/17)
- 誤飲その後・・・食欲なし・嘔吐・血便・下血 (2013/12/31)
- 誤飲 (2013/12/30)
- 続・続・なめさせないようにするには・・・と皮膚炎の記録 (2013/10/01)
- 朝からてんやわんや (2013/09/29)
- アイスにノミがいたけど湿疹はなし (2013/08/08)
- 蓋のおかげ♪ (2013/02/02)
- アイスのノミ騒動 (2012/09/27)