7月に換気扇の上のクロスの汚れに気が付いた

うちは夫婦二人とも喫煙する
一日中、家にいるおかーさんはヘビースモーカー
たばこを吸う時は換気扇の下に行って吸ってたんだけど・・・
汚れるにしても早すぎない??
点線のところに隙間があるせい?
メーカーに問い合わせて
隙間をふさいでいいか聞いてみた
うまく状況が伝わらない
(そこに隙間があることがおかしいことのよう)
換気扇をつけると
点線下の横長の穴からも吸い込んでる
どうやら配管設備に問題があるようなので
点検が必要らしい
手違いとかがあって9月に点検

レンジフードのカバーを外すと
あるべきものがない!!!
配管がない!!
どう見てもない!!
がーーーん!!!!
おかーさんがヘルニアの再発で動けなくなった時も
再び動けなくなった時も食事はできなくても
一生懸命、換気扇の下まで移動してたばこ吸ったのに
意味がなかった(>_<)

その2日後には配管工事をしてもらったんだけど
部屋のクロスの張り替えなどをすることになって・・・
業者との間ですったもんだがつづき
あーでもない、こーでもないと面倒くさい
何度下見にくればいいんだろ?
どんだけ写真撮ればいいんだろ??
最終的に業者が変わったりして面倒くさい度MAX
2日かかると言うところを
1日で仕上げると言う
おかーさんひとりでは対応できないだろうと
おとーさんがいる日曜日にしてもらうことになった
12/15
クロスの張り替えにともない
家具の移動と食器棚の中の梱包・開梱は引っ越し業者
クロスの張り替えにクロス屋さんと大工さん・電気屋さん
ハウスクリーニングにといろんな業者がいっぱい
その日は2階にこもってゆったりのんびりするつもりだった

アイスかと思いきやソルト
わんこたちの写真を2階で撮ったことないし
借りている本や愛犬の友 2013年 11月号もゆっくり読める~
なんなら数日分のブログ記事の下書きでもする?
なんてお気楽に考えてた

この日の午前中はシュガー&ソルトのトリミング
一度に2わん預けるのではなく
1わんずつ連れて行き、時間になって迎えに行く
その送り迎えでおとーさんはいないし
なんだかんだと呼ばれ応対しないといけない
はぁ~大変

思っていたより早い時間に終わったんだけど
それがにおいがくさーーーい
頭が痛い
のどが痛い
ずっと窓全開だったから風邪ひいた?

わんこたちは大丈夫かなぁ?
心配したけど、いつもと変わらずに過ごしてた
丸2日間、1日中換気扇をずっとまわして
空気清浄器を”強”にして
ようやく気にならないようになった

取扱説明書を見ると
↑こんなレンジフードカバー(って言う?)はしてはいけないって書いてある
えーーーっ
どこのおうちもしてるんじゃないの??
配管の施工ミスがわかったのは
たばこを吸ってるからクロスの汚れで見つかったから~
早く見つかってよかったと、思いたいけど・・・
なんだかんだと、すっごく大変な換気扇事件だったのでした
今日の体重
クッキー3.11キロ
シュガー0.81キロ
ソルト1.83キロ
アイス2.08キロ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ベッドをソファーとして使う (2015/04/06)
- タブレットデビュー (2014/06/22)
- お久しぶりですと近況報告 (2014/02/25)
- ヒトの水虫って愛犬にうつる? (2014/02/09)
- ヘルニア激痛再び (2014/01/12)
- すっごく大変だった換気扇事件 (2013/12/31)
- なーんにもしたくない病 (2013/11/09)
- 愛犬から人(飼い主)へ感染した真菌症 (2013/10/05)
- モルヒネ投与量の変化に体がついていけない (2013/06/28)
- 良かったり悪かったり悪かったり・・・ (2013/06/25)
- ヘルニア再発から4か月・・・もう大丈夫 (2013/06/19)