
普段はこうやって待ってることが多いし
お友だちの知恵も借りて
ドアストッパーで解決かと思いきや・・・・

ドアストッパーごと大きく開いてる~

犯人は現場に戻る
前の時の犯人・・・フルコートが懐かしい~♪

ねっ、アイス

ドアストッパーを2個にしてみた

この時は片側に2個だけど
両脇に2個置いてみたりもした

だけど、なんだか心もとない

滑り止めを貼ってみた

ゲートとドアストッパーの裏
両方に貼ってみた

しばし乾燥・・・

これで大丈夫かなぁ?

ゲートを軽く押してみたら
すーっと軽々動いた
がっかり(>_<)
あー、時間かけてがんばったのに~っ
ゲートが軽いのがよくないんだろうな
もっと重いのに買い替えたほうがよさそうだな~
重量があって、おかーさんがまたげる高さがいい
候補のゲート
![]() スタンドゲート 45A |
■サイズ 675~1130×450×450mm
■丸棒の隙間 約53mm
■横幅調節 675~1130mm (35mm毎/ 14段階)
■主材 天然木
■本体重量 6kg
■カラー ブラウン/ホワイト
■製造 日本製/組み立て
![]() スタンドゲート F 45A |
ドアありもあるんだけど
横幅サイズが合わないっ
その前に45㎝の高さに手を伸ばすのが辛そう
![]() パピーブロック 950 ペット用ローパーテーション【RCP】【HLS_DU】 |
■パネル表面:ホワイト鋼板(汚れが拭き取りやすい素材です)
■フロントポール:ステンレス製(錆防止)
■サイズ:幅95cm×高50cm×奥行28.5cm
■重量:約7kg
■生産国:日本
高さは50㎝なんだけど
一番上のポールを取り付けずに使用可能
40㎝にすることができるらしい
ただ、ポールとポールの隙間が8㎝
一列に並んでいるように見えて少しずらしてある
頭を突っ込んで抜けなくなったりしないかと心配

これは簡単に動かしてしまいそうな気がするし
高さが50㎝だと、またげそうにないな・・・

でもほとんどのものが
「大人が楽にまたげる50㎝」って書いてある
ん~っ!
1番目と3番目のどちらかかなぁ?
追記
するする~と動いたのは1度のみでたまたま?
今はうまいこと滑り止めが効いている様子♪
もう少し様子を見ることにした
今日の体重 6/11
クッキー3.44キロ
シュガー0.79キロ(前日、下痢のため体重減少)
ソルト1.84キロ
アイス2.24キロ(朝ごはん直後に3回吐戻)
( )内は自分のための覚書です
わんこたちは元気ですので心配無用です

にほんブログ村
6/14
- 関連記事
-
- ごろりーーんすると寄ってくるわんこたち (2014/06/30)
- 家事を頑張るわけではないけどエプロン必須 (2014/06/27)
- 月曜日の決まった時間に抱っこ~ (2014/06/20)
- カメラを向けてもあきらめない (2014/06/19)
- カメラを向けるとあきらめる (2014/06/19)
- ゲートが動かないための工夫・・・ (2014/06/11)
- シャンプー後にドライヤーしないとテンションがあがる?ひとり大運動会 (2014/06/09)
- 教育方針変えた? (2014/05/29)
- いつも並んでいる位置が同じ・・・らしい (2014/05/28)
- 便利な重ね着だけど、この重ね着ってあり?なし? (2014/05/23)
- 服の脱げ防止に重ね着と重ね着+ハーネス (2014/05/22)