家庭外不仲
家庭内不仲
の内容と重複するけど・・・

シュガーとソルトが
初めて取っ組み合いのけんかをしたのは2012年1月
忘れもしないお出かけ先の大島でのこと
その日は車の中でもけんか
と言うよりシュガーの寝こみを襲ったソルト
それまでは車=寝る
と思っていたシュガーが警戒して寝なくなり
先手を打ってけんかを売るようになった

そんないきさつがあるから
シュガーがけんか売りの少女になり
ソルトが添い寝を拒否するようになった

それまでもけんか防止策はとっていた
なのに、ソルトに襲われたことによるひきつけ
かなりショックだった
それからはあれやこれや試してみた
ふと考えると・・・
ソルトが興奮状態になるおとーさんの休日以外は穏やかなわんこたち
ソルトは来客があった時も興奮するけど
抱っこしていれば、シュガーと隣あわせでも問題なし
今のところ、平日はフリーで問題なし
問題はおとーさんがいる休日
なぜおとーさんのお休みの時に興奮するのかわからない
なぜ興奮するとシュガーを襲うのかもわからない
だけど、逆をかえせば
そこを注意すればいいのでは?
↑軽く書いているみたいだけど、決して軽々しく言ってるわけではない
決して簡単なことではないと十分すぎるほどわかっている

ソルトがシュガーの近くに行って
しっぽをブンブン振ってる時は要注意
わんこがしっぽを振るのは嬉しい時と思ってる人が多いかもしれないけど
決してそうではない
ソルトがシュガーを襲う前にしっぽをブンブン振る
車の中ではクレートに入れるようにしたので問題なし
クレートに入ってることで以前よりも鳴くことが少なくなった

ソルトが興奮している時はシュガーと接触できないようにする

クッキー&シュガーは
ハウスが大好きになるように努力して育てた

ソルトも少しだけ努力した

アイスは全く努力しなかったけれど
上の仔たちの真似っこしてくれた

なので、いつも誰かがハウスの中のベッドに寝ている

みんな揃ってハウスが大好きになってくれた
なのでハウスを罰のために使いたくない

だけど、シュガーがソルトにかみついた時

ソルトがシュガーを襲おうとした時

クールダウンのためにハウスに入れることもありだと思うようになった

今年に入ってから
シュガーとソルトがけんかしたのは1回2回?
2月以降は一度もない
人間だって血のつながった身内と仲良くできない
身内だからこそ仲良くしたくない人だっている
飼い主が産んだわけでもないわんこたち
飼い主の勝手な都合で兄妹になっただけ
わんこ同士の相性もあると思う
全て飼い主の責任だと思ってる

なので、飼い主の目が届かないお留守番の時は
どちらかがハウスイン

シュガーは自分から入っていくし
きっとその方が安心してお留守番・お昼寝ができるんだと思う

シュガーが悪いわけではない
ソルトにが悪いわけでもない
全ては飼い主が悪い
けんかをとめに入るクッキー
仲裁役をしているアイスにも申し訳ない気持ちでいっぱい

ダメダメ飼い主でごめんね
未熟な飼い主を許してね
いっぱいいっぱい頑張るから・・・
こんな内容の記事を書くと
決まって・・・
「うちは仲良しでよかった~」とか
「家族なんだから仲良くしなくちゃ~」とか
言う人が出てくるのはなんでだろ???
今日の体重
クッキー3.51キロ
シュガー0.82キロ
ソルト1.84キロ
アイス2.28キロ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- もしかして・・・ブログ読んだ?・・・おかーさんの心の中を読んだのね (2014/07/18)
- しっぽブンブンは要注意!とすべては飼い主の責任 (2014/07/09)
- ひきつけを起こさないように・・・交代制でハウスイン (2014/07/06)
- ひきつけを起こさないように過ごし方を考える・・・ゲートで仕切る (2014/07/05)
- 膝の上の添い寝も拒否とソルトのストレス (2014/06/29)
- 添い寝拒否 (2014/06/28)
- アイスは仲裁役?! (2014/01/10)
- ねぇ座る?座るよね?座って~抱っこ~ (2013/12/10)
- 家庭内不仲 (2013/07/10)
- 家庭外不仲 (2013/07/09)
- あ・そっ・ぼ~♪ (2012/04/12)