若い頃は歯科に務めていた私
昔、昔~っ、大昔の話・・・
年齢がバレてしまうけど、30年ほど前の話・・・

本文と写真は関係ありません
当時の院長は
患者さんあっての病院
自宅から病院まで何軒もの歯科があるはず
なのに、ここまで足を運んでくださることに感謝の気持ちで接すること
医者が患者を選んでいた時代もあったが
今は患者が病院を選ぶ時代
今では当たり前のことだけど
30年前も前にこう言ってた院長はすばらしいなと思う

”口”はデリケートな部分で
何をされているのか治療していることが見えない場所

インフォームドコンセプトが大切
治療する椅子に寝たまま・座ったままではなく
同じ目線で話せるように
わかりやすい資料をたくさん見ていただけるようと
カウンセリング室があった

スタッフの白衣の汚れはNG
ドクター・技工士・女性スタッフ、総勢30人くらい
少しでも汚れたらすぐに着替えられるように
スタッフ全員が1人につき5~6枚の白衣+エプロンを持ってた

荷物を置くラックや
ひざ掛けを準備している歯科はまだ珍しかったと思う

他の人が口を拭くかもしれないエプロンは紙エプロンへ
金属製のコップは紙コップへ
頻繁に手洗いしてたけど
グローブ(ゴム手袋)着用し、患者さんごとに交換
1人の患者さんが終わると
自分たちが触った場所を消毒
インプラントもいち早く導入し
消毒・滅菌、衛生面はさらに強化された

院長の後ろを雑巾持ったスタッフがついて歩いて
小姑がする(?)みたいにあちらこちらを指でつつーっ
少しでもほこりがあると掃除!!
衛生面・掃除に関しては
それはそれは厳しく指導を受けた

でも、それが原因で掃除嫌いになったわけじゃない
母親がきれい好きで
毎朝、掃除機の音で起こされてた
目覚ましよりも早い掃除機の音・・・

患者さんが受ける治療や検査を自分も体験すること
スタッフ同士でしてみたり
インターンの先生に治療をしてもらったり
どうされるのが楽で
どうされるのが苦痛なのか知ることが大切
その時に歯石をとったあとの研磨が大切なことを知った
研磨剤も荒目→細目
同じように使う道具も数種類使って初めてきれいに研磨ができる
だから、私はわんこの歯石をとるのはどうなの?と思ってしまう
歯石をとることは素人でもできる
だけど、わんこの歯の形を考えると
うまく研磨ができないと思う
研磨ができない
↓
歯の表面がざらついている
↓
歯垢・歯石がつきやすい
歯石をとったために
逆に歯石が付きやすくなるのではないか?
歯石をとるためだけの全身麻酔は考えられない
だけど、無麻酔で歯石をとってきちんとした研磨ができるんだろうか?
大人しく研磨させるわんこがいるんだろうか?
どんなふうにするのか見てみたい

そして、誰が見てもわかるように
カルテは詳しく、読みやす文字で丁寧に書くこと
患者さんがどんな様子で
どんなことを言われ
それに対してどのような対応・返答をしたとか
事細かに書くように指導を受けた
それが根底にあるから
より詳しく書こうと
ブログも長くなるんだろうと思う(^_^;)
今日の記事も思いっきり長いっ

つい最近、自分のカルテを見る機会があった
整形外科でのヘルニアの記録・・・
あまりにもあっさりしていて驚いた
いつどんな症状だったのか全くわからない
なんのためのカルテなんだか・・・
だから何人もの人に同じことを何度も何度も聞かれていたんだなとわかった

長くなったついでに・・・不思議に思うこと
掃除が行き届いていない病院
空調の汚れやほこりで病気が悪化する人もいるのでは?
貼り紙やポスターが歪んでたりはがれかけてたり病院
気持ち悪くないんだろうか?
その人の何倍もの年齢を重ねているであろう患者さんに対して友達口調の病院スタッフ
個人病院ではほとんどいないのに
総合病院など大きい病院で友達口調の人が多いのはなんでだろ?

義父が入院している時
「病院の言うとおり、主治医の言うとおりにしないといけない」
と、言ってたおとーさんの親兄弟
今どきそんな人もいるの?
肺を患っている父親に気管支鏡の検査をしたいと言う主治医
「たった2~3分の間、息をとめておけばいいだけだから」と・・・
健康な人でもそんなに長く息をとめていられない
息を止めるだけではないのに・・・
それが治療目的ならばまだしも、ただ検査するだけ・・・
当然断った
ヒトの病気もわんこの病気も
まずはその病気について勉強するべきだと思っている
そうでないと質問したいことすらわからない
ただ・・・
それを嫌う医師がいることも事実
勉強しすぎ!と言われ
主訴と全く違う病気の疑いをメインにしてくれて
検査であっちの病院こっちの病院へまわされたこともあったっけ

病院や美容院をかえるのって勇気がいる
私が初めてパーマをかけてもらった美容師さん
お店を変わる度について行って
自分のお店を持った時はすごかった
4~5時間待ちは当たり前
お店の外まで行列
夫婦でしている美容室に小学生の子どもたちがうろちょろしだし
美容師が「あんな客はこんでいいとに(来ないでいいのに)」などと言い出した
患者さんあっての病院
お客さんあっての美容室
患者さんが病院を選ぶのと同じように
お客さんが美容室を選ぶのに
その美容師はお客さんを選び出し、高飛車な態度をとるようになった
数年後、その美容室が閉店したのは当たり前・・・
いろんな病院や医師、美容師がいる中
若かりし頃の教えや経験は貴重なものだったなと思う
長文にお付き合いありがとうございました
今日の体重
クッキー3.49キロ
シュガー0.85キロ
ソルト1.86キロ
アイス2.30キロ

にほんブログ村
※コメント欄は閉じています
メッセージは拍手ボタンからお願いします
- 関連記事
-
- 例年通り・・・に過ごせる幸せ♪ (2015/01/04)
- 少しでも安全な移動のために…クレート4個置ける? (2014/09/18)
- タブレットでのブログ更新をなめてた (2014/08/25)
- 二重請求? (2014/07/28)
- クレジットカードの決済額とお買い物額との確認していますか? (2014/07/18)
- 患者が病院を選ぶもの!昔、昔~っ、若い頃の教え・・・ (2014/07/11)
- ヤフーペットが変わりすぎててわからーーーん! (2014/07/06)
- 無責任に犬を飼うことをすすめてはいけない (2014/07/02)
- ぱっかーんもオープンに!文章だけではなく写真もありのままに!! (2014/07/01)
- ブログに思うこと (2014/06/21)
- キチキチ撮影会(お散歩ウォッチング)の写真できてた (2014/06/10)