2009年2月に使い始め
ソルトもアイスもずっとレボリューションを使ってきた
ノミダニがつきやすいクッキーだけは別の方法にしている

基本、フロントラインのようにネットでの販売はない
動物病院もどこでも扱っているわけではないので
まずは前回受診した病院へ問い合わせてみた
取扱なしでお取り寄せになるらしい
別の病院数件に問い合わせた
「なぜそんな危険な使い方をしてるのか?」
「なぜそんな無駄な使い方をしてるのか?」
(6%と12%では差額が大きい)
と、聞かれ・・・・
手持ちのレボリューションを見ると12%
6%レボリューション0.25mLピペット:
1mL中、セラメクチンを60mg含有
体重2.5kg未満
12%レボリューション0.25mLピペット:
1mL中、セラメクチンを120mg含有
0.25mLピペット:体重2.5kg以上5kg未満
ソルトやアイスの体重の増加に伴い
12%0.25mlを分けた時期もあったけれど
ずっと6%0.25mlを使ってると思ってた
なのに、手持ちのものは12%のレボリューション
シュガー・ソルト・アイス
3わんとも2.5キロ未満なのに
倍の量を使っていたことになる
こわくなってメーカーであるzoetisゾエティス(ファイザー)に問い合わせた
セラメクチン10倍量を使用しても安全性は確認されていると言いながらも
ネコ、ラット、マウスでの実験結果
全てのわんちゃんに対して安全性があるとは言い切れないし
アルコール成分によると思われる皮膚に関する副作用や嘔吐の報告はあるらしい
シュガーとソルトの嘔吐下痢のことも聞いてみると
副作用の可能性が高いとのこと
パッケージには確かに濃度の記載がある
なぜ裏からだけの写真しか撮らなかったのか?
表の方は全く同じ銀色のパッケージ
病院に問い合わせる時もちゃんと12%と読んでる
なのに6%と思い込んでるからなんの不思議もなかった
パッケージを開封すると
(以前開封後の写真も撮ったはずなのに見つけられない)
キャップの色が違うそうだけど
1か月に1度
ほんのわずかな時間しか目にすることがないので覚えていない
メーカーには
一目で見分けがつくパッケージにして欲しいとお願いし
メーカー側も是非早急にそうしたいとのお返事だった
レボリューションを使ってる方
毎回濃度の確認はしていますか?
思い込みってこわい
ちゃんと確認しないまま使用していた自分が情けない
しかも・・・
フィラリア・ノミダニ・耳ダニ・回虫に効果があるものと思っていたら
マダニには効果があるものとしての販売していないとのこと
あぁ・・・6年近くも思い込みのまま使っていた
自分の不注意でわが子を危険な目に合わせてしまっていたダメダメ飼い主
今日の体重 8/7
クッキー3.47キロ
シュガー0.85キロ
ソルト1.90キロ
アイス2.34キロ

にほんブログ村
8/13
- 関連記事
-
- 整腸剤の飲ませ時って難しいとフィラリア駆除薬 (2014/10/01)
- シュガーの診察とフィラリアとダニ予防の見直し (2014/09/17)
- シュガーの気になることが診察なしですっきり(半分くらい?) (2014/08/29)
- わが家流お薬の飲ませ方 (2014/08/11)
- シュガーの膝蓋骨脱臼とフィラリア予防について (2014/08/10)
- 思い込みってこわい!レボリューションの濃度の確認してますか? (2014/08/07)
- 1年間下書きのまま・・・てんかん?ショック?パニック?ひきつけ? (2014/07/04)
- おもちゃ箱にダイブ♪コセクイン効果?!で飛んだり跳ねたり走ったり・・・ (2014/06/26)
- シュガーの目は見えてる?鼻はつまってない? (2014/06/02)
- 下痢に潜んでいる病気はないの?とその日によって違う膝の状態 (2014/05/06)
- ショック!シュガーのパテラが悪化!!コセクイン服用開始 (2014/04/22)