昨年から嘔吐下痢の回数が増えていることが気になってた
この日8/3のおなかの状態は問題なかったけれど
肛門から便を採取して顕微鏡検査
菌などはいなくて異常なし
手持ちのお薬がなくなったら
こちらの病院での処方薬に変えてみましょうと言うことになった

抱っこされているシュガー
後ろ足がクロスしているのは
アイスと同じように膝蓋骨が脱臼している
・・・膝のお皿のような骨が外れている状態

ぽんぽこりんのおなか(^_^;)
正常な位置に戻すと
足がまっすぐ伸びた
シュガーも痛みがない膝蓋骨脱臼(パテラ)グレードⅡ~Ⅲの診断
10年くらい前までは脱臼を繰り返す子や
痛みがあったり歩けなくなったりする仔はは手術することが多かったらしい
今は手術をすると数年後に関節炎を起こす子がほとんどなので
なるべく手術しない方向になってきているらしい
幸いにもシュガーもアイスと同じで痛みがない膝蓋骨脱臼
シュガーも手術しないといけなくなることはない
足にメスを入れることはないでしょうと言われ安心した
万が一、足の状態が悪くなったとしても
全身麻酔の高いリスクを負って手術するべきではないとも言われた

数日後、他の仔たちのあとをおって
張り切ってお散歩に出ようとしたら歩きたがらないシュガー
抱っこして戻ると足がクロスしていた
膝蓋骨が脱臼していて歩きにくかった?
お散歩やめて玄関先で他の仔の帰りを待った

女子組3わんは1年中レボリューションを使っていて
今までフィラリアの検査をしたことがなかった

ところが、新しい病院探しの時に
どこの病院でもレボリューションを1年中使っている人がいないと言われた
”今年初のフィラリア発症しました”と画像入りで載せてある病院のHPもあった
こちらで聞くと・・・・
今年に入ってからフィラリアに感染してるとわかったのは
犬猫あわせて15匹
そのうちの13匹はフィラリア予防していない
そのうちの1匹はレボリューションを使っているが、確実にではなく使わない月があったりしたらしい
そのうちの1匹は野良猫
長崎市内で?と思っていたら
こちらの病院だけのデータ
獣医さんもあまりの多さに驚いてた
しかも症状が重い仔が多いらしい

1度も検査をしたことがない女子組
毎月使っていても、100%の予防率ではないだろう
こわくなって検査をお願いした
3わん揃って陰性でほっ!!
クッキーは4月末から11月末までの8回
フィラリア予防のためのおいしいお薬
それでも、気候や気温によって
3月や12月に感染することも多いらしい
女子組のレボリューションも期間限定でと思っていたけれど
1年を通じて予防するのがベスト
2~3年に1度、フィラリアの検査を受けるのがいいって・・・・
マダニの予防は?と心配になってきた
次回受診した時に相談しよう

動物病院でのソルト&アイスは
おとーさんの膝の上から降りることがない
降ろしてもすぐに抱っこ~
でも、この日はクッキーと同じように抱っこされていなかったアイス
診察室へも自分で歩いて入って行った
ソルトは待ち時間の間に
緊張のあまりハーハーしすぎて嘔吐したこともある
なのに意外と落ち着いていた
トリミングと動物病院は最大のストレスと思っていたけれど
病院がこわかったんじゃなくて
他のわんこのことがこわかったのかなぁ?

新しい病院での健康診断
クッキー編
ソルト編
アイス編
今日の体重 8/10
クッキー3.53キロ
シュガー0.85キロ
ソルト1.88キロ
アイス2.34キロ

にほんブログ村
8/16
- 関連記事
-
- 膝が悪いとヘルニアになりやすい→運動制限をしてはいけない (2015/01/15)
- 整腸剤の飲ませ時って難しいとフィラリア駆除薬 (2014/10/01)
- シュガーの診察とフィラリアとダニ予防の見直し (2014/09/17)
- シュガーの気になることが診察なしですっきり(半分くらい?) (2014/08/29)
- わが家流お薬の飲ませ方 (2014/08/11)
- シュガーの膝蓋骨脱臼とフィラリア予防について (2014/08/10)
- 思い込みってこわい!レボリューションの濃度の確認してますか? (2014/08/07)
- 1年間下書きのまま・・・てんかん?ショック?パニック?ひきつけ? (2014/07/04)
- おもちゃ箱にダイブ♪コセクイン効果?!で飛んだり跳ねたり走ったり・・・ (2014/06/26)
- シュガーの目は見えてる?鼻はつまってない? (2014/06/02)
- 下痢に潜んでいる病気はないの?とその日によって違う膝の状態 (2014/05/06)