
2014年5月5日
去勢手術から1年3ヵ月経った

2015年1月24日

後ろ姿は随分見慣れてきた

ほんの少し名残があるだけになってきた

2015年2月6日
へそ天での寝姿

クッキーが去勢する前に
お友だちわんこのも見たことあるけど、違和感あり
おちんちんがあっておきんきんがない
こちらはまだいまいち慣れないでいる

2015年2月12日
去勢手術をしてからのクッキーの変化は
数日後にも記事にしたけれど
・ヒートに反応しなくなった
・時々おとーさんの腕にしていたマウンティングをしなくなった
・お散歩の時、クンクンしたところにはもれなくマーキングしていたのにしなくなった
・お散歩の時のおしっこの回数がかなり減った
・朝晩のお散歩に行きたがらなくなった
・おうちでおしっこ・うんちをするようになった

仮住まいやおとーさんの入院も影響していると思うし
どこまでが去勢手術の影響かわからないけれど
結果的には去勢手術をよかった

2015年2月20日
だけど・・・
今まで書けないでいたけれど
去勢手術当日には驚くことがたくさんあった
手術に立ち会うことにしていたおかーさん
麻酔がかかっているクッキーが手術台に大の字にくくられている状態で呼ばれた
・手術室の大きなライトには何本ものハンガーがかかっていて驚いた
・手術は獣医師とスタッフ1人でされてたんだけど
途中で電話が鳴り、スタッフが退室
電話の子機を耳と肩にはさんで話しながらスタッフが戻ってきて
片手に持っていたシリンジの液をクッキーの体内に入れた
手指の消毒もしないまま・・・・
・睾丸摘出後、歯石除去
歯石をとるための超音波スケーラーは熱をおびるため、冷却用のお水が出るようになっている
なのに排唾管もバキュームも使っておらず綿花?で水分をとっていた
・麻酔のリスクを考え、前歯の表側だけの歯石をとるようにお願いしていた
忘れていたらしく、全部の歯の歯石除去をした
・歯石をとるのは簡単だけど研磨がしっかりしていないと逆に歯石がつきやすくなるので確認した
しっかり研磨するから大丈夫です!
研磨剤を指にとって塗っただけだった
今は前以上に歯石がつきやすくなった
・なかなか覚醒しないクッキーに声掛けしていたら
私がいるから起き上がろうとする
退室した方がいいと言われた
お迎えに行った時、酸素室の壁にはタオルが貼ってあった
だったら、ずっと付き添っていたかった
長年、信頼して診てもらっていたからこそお願いできたのに・・・
一番こわいのは全身麻酔
その次にこわいのは感染病なのに・・・
後日、獣医さんに伝えたけれど
これ以上病院を良くすることはできないと言われた
このことが原因で転院したわけではない
転院のきっかけは別にあるんだけど
信頼が薄れたのは事実
去勢手術後の検診の時
「生きててよかった」
というのは、心の底から思ったことだった
クッキー、生きててくれてありがとう
+追記+
去勢手術から1年5ヶ月の2015年5月
クッキーがヒートに反応
今日の体重 3/6
クッキー3.62キロ
シュガー0.81キロ
ソルト1.84キロ
アイス2.18キロ

にほんブログ村
3/7
- 関連記事
-
- 今までにないよだれ (2015/05/22)
- 結石?大急ぎで病院へ (2015/05/12)
- おいしいお薬・・・フィラリア駆除薬イベルメックDSP-34 (2015/04/01)
- お散歩中にクッキーの歩き方がおかしくなった (2015/03/16)
- フィラリア検査→イベルメックDSP-34 (2015/03/14)
- 去勢手術から1年3ヵ月・・・クッキーの変化と当日のこと (2015/03/06)
- クッキーのお口のとこ腫れてる? (2015/02/16)
- クッキー混合ワクチン6種予防接種 (2015/01/10)
- クッキーの顔にダニ発見 (2014/08/26)
- 転院・・・新しい病院での健康診断 (2014/08/09)
- フィラリア検査と狂犬病予防接種 (2014/04/20)